Fit Boxing(フィットボクシング)の各エクササイズ、所要時間と消費カロリーまとめ

スポンサーリンク
体づくり

フィットボクシング、2020年4月に始めて、現在(2020年10月)もまだ続いています。

実は連続記録は130日を過ぎたあたりで途絶えてしまったのですが、今も体調やスケジュールに問題がなければ毎朝やるようにしています。

さて、フィットボクシングには「デイリー」エクササイズとは別に、「フリー」というメニューも選べます。

曲や目的から自分でトレーニング内容を選べるモードですね。

わたしはデイリーエクササイズにちょい足ししたいときに利用しています。

フリーのメニューのうち「目的から選ぶ」の場合は自動でプログラムが決まるんですが、「曲から選ぶ」の場合は自分で選ぶことができるんです。

せっかくちょい足しするなら、より効率的にやりたい。
効率的に消費カロリーが稼げるコースはどれだ???

と、いうわけで、調べてみました。

Fit Boxing(フィットボクシング)で気持ちよく運動!これだけのためにSwitchを買ってもいいレベル
万年ダイエッターです、こんにちは! 最近、ニンテンドーSwitchのFit Boxing(フィットボクシング)にハマっています。 もともと、運動は筋トレ(自宅で軽く)をしたりジョギングやウォーキングをしたりしており、運動にお金を...

 

所要時間別、消費カロリートップ3

フィットボクシングのコースの所要時間は5パターンあります。

「フリー」→「曲から選ぶ」、曲を選ぶとエクササイズの一覧が表示されるので、そこからコースを選択します。

エクササイズ一覧では、運動量を「しっかり」と「かるい」から選ぶことができます。

以下は、テンポを「速い」に設定した場合の所要時間です。
※せっかちなので、普通のテンポではやりません。笑
※テンポは曲を選ぶ画面で選択できます。

  • 2分53秒 全5コース(運動量:軽い)
  • 5分45秒 全22コース(運動量:軽い)
  • 8分37秒 全10コース(運動量:しっかり)
  • 11分29秒 全13コース(運動量:しっかり)
  • 14分21秒 全4コース(運動量:しっかり)

全コースの一覧は後半にまとめますので、まずはトップ3の発表からです。

なお、消費カロリー数は体重によって変化します。
参考に掲載しておきますが、設定体重51kgでの目安消費カロリーだということをご承知おきくださいませ。

2分53秒コースの消費カロリートップ3

1位 ボディアッパーコンビ 20kcal
2位 ボディフックコンビ 18kcal
3位 アッパーコンビ1 17kcal

2分53秒のコースを選択することは滅多にないと思いますが、本当にあと少しだけ・・・と調整したいときにどうぞ。

5分45秒コースの消費カロリートップ3

1位 左右ステップコンビ 49kcal
1位 ダブルコンビ2 49kcal
3位 ウィービングコンビ2 47kcal

5分45秒で約50kcalを消費できると思うとけっこううれしい。

8分37秒コースの消費カロリートップ3

1位 初級コンビネーション2 62kcal
2位 ダブルコンビ1 61kcal
3位 初級コンビネーション1 60kcal

わたしは、8分37秒はなんかコスパ悪い気がしてあんまりやらないです。
10分ぐらい時間がとれるなら、がんばって11分29秒のコースにしたほうが消費カロリー稼げる。

11分29秒コースの消費カロリートップ3

1位 ボディアッパーコンビ 95kcal
2位 スウェーバックコンビ 89kcal
3位 ブロックコンビ 87kcal

ボディアッパーは太ももの負担が大きくてしんどいので嫌いですが、しんどいだけあって消費カロリー多い。

わたしはスウェーバックコンビが好きです。

14分21秒コースの消費カロリートップ3

1位 左右ステップコンビ 119kcal
1位 上級コンビネーション1 119kcal
3位 上級コンビネーション2 114kcal

長いので滅多にやりません。
左右ステップはジョイコンの反応が悪くてあんまり好きじゃない。

数日サボったりして消費カロリーをがっつり稼ぎたいときは、上級コンビネーションをやります。

全コースの所要時間と参考消費カロリー一覧

さて、フィットボクシングでは全部で27のコースがあり、「しっかり」と「かるい」から選べるので、実質的には全54コースから選べることになります。

それらを一覧にしてみました。

まずは運動量「かるい」から。

コース名 所要時間 消費カロリー目安
ストレートコンビ1 2分53秒 16kcal
ストレートコンビ2 5分45秒 32kcal
フックコンビ1 2分53秒 16kcal
フックコンビ2 5分45秒 38kcal
アッパーコンビ1 2分53秒 17kcal
アッパーコンビ2 5分45秒 41kcal
初級コンビネーション1 5分45秒 43kcal
初級コンビネーション2 5分45秒 45kcal
ダッキングコンビ1 5分45秒 36kcal
ダッキングコンビ2 5分45秒 37kcal
ウィービングコンビ1 5分45秒 40kcal
ウィービングコンビ2 5分45秒 47kcal
トリプルコンビ1 5分45秒 37kcal
トリプルコンビ2 5分45秒 34kcal
中級コンビネーション1 5分45秒 41kcal
中級コンビネーション2 5分45秒 41kcal
ボディストレートコンビ 5分45秒 36kcal
ボディフックコンビ 2分53秒 18kcal
ボディアッパーコンビ 2分53秒 20kcal
前後ステップコンビ 5分45秒 45kcal
ダブルコンビ1 5分45秒 41kcal
ダブルコンビ2 5分45秒 49kcal
ブロックコンビ 5分45秒 45kcal
スウェーバックコンビ 5分45秒 42kcal
左右ステップコンビ 5分45秒 49kcal
上級コンビネーション1 5分45秒 45kcal
上級コンビネーション2 5分45秒 43kcal

※消費カロリーは、体重51kg設定の数値です。

次に運動量「しっかり」。

コース名 所要時間 消費カロリー目安
ストレートコンビ1 11分29秒 70kcal
ストレートコンビ2 8分37秒 52kcal
フックコンビ1 8分37秒 53kcal
フックコンビ2 11分29秒 76kcal
アッパーコンビ1 11分29秒 74kcal
アッパーコンビ2 11分29秒 83kcal
初級コンビネーション1 8分37秒 60kcal
初級コンビネーション2 8分37秒 62kcal
ダッキングコンビ1 8分37秒 53kcal
ダッキングコンビ2 11分29秒 76kcal
ウィービングコンビ1 11分29秒 80kcal
ウィービングコンビ2 11分29秒 86kcal
トリプルコンビ1 8分37秒 56kcal
トリプルコンビ2 8分37秒 54kcal
中級コンビネーション1 11分29秒 81kcal
中級コンビネーション2 8分37秒 59kcal
ボディストレートコンビ 11分29秒 76kcal
ボディフックコンビ 11分29秒 79kcal
ボディアッパーコンビ 11分29秒 95kcal
前後ステップコンビ 8分37秒 59kcal
ダブルコンビ1 8分37秒 61kcal
ダブルコンビ2 14分21秒 106kcal
ブロックコンビ 11分29秒 87kcal
スウェーバックコンビ 11分29秒 89kcal
左右ステップコンビ 14分21秒 119kcal
上級コンビネーション1 14分21秒 119kcal
上級コンビネーション2 14分21秒 114kcal

※消費カロリーは、体重51kg設定の数値です。

まとめ

わたしは、毎月3600kcal分はフィットボクシングで消費しようと決めています。

脂肪を1kg減らすためには7200kcalなので、その半分。

3600kcalということは1日あたり120kcal分やればいいんですけど、時間がとれない日や体調が優れない日もあるので、できる日にはしっかりやり、休むときはしっかり休む、とメリハリをつけてやっています。

時間があるときは好きな(楽な)コースでだらだら稼ぐし、時間がないときは消費カロリーが高いコースから選ぶ。

ダイエット自体はこの2か月ほど停滞気味だったけど、ここ1週間ほどはまた減り始めたしやる気も再び上昇しています。

この調子で続けていけたらいいな。

フィットボクシングのレビューはこちら。

Fit Boxing(フィットボクシング)で気持ちよく運動!これだけのためにSwitchを買ってもいいレベル
万年ダイエッターです、こんにちは! 最近、ニンテンドーSwitchのFit Boxing(フィットボクシング)にハマっています。 もともと、運動は筋トレ(自宅で軽く)をしたりジョギングやウォーキングをしたりしており、運動にお金を...