本記事は、noteで有料販売していた記事をブログに移植したものです。
2016年5月9日 08:30
わたしは、2012年にランサーズへ登録し、未経験のままWebライターという仕事を始めました。
今は個人で請け負う仕事の方が多くなっていますが、はじめはランサーズ経由でしか働いていませんでした。
つまり、ランサーズからの振込=全収入、です。
※はじめは副業です。
わたしはランサーズ登録後8か月で月商30万円に達しています。
と言っても厳密には、支払い確定されたものだけだと28万円なので、今回は「月収28万円稼ぐようになるまでの記録」と名付けました。
内容としては、
ランサーズ口座の履歴
です。
※ランサーズ口座とは、ランサーズ内でやりとりしたお金が一覧になっているランサーズ内の通帳みたいなものです。
他人の通帳とか見る機会、ありませんよね? ぜひ見てやってください。
わたしが本当に未経験で、1記事50円とかの単価からスタートしたことがお分かりいただけるようになっております。
公開する範囲は以下の通り。
2012年9月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年1月
2013年2月
2013年3月
2013年4月
2013年5月
2013年5月に月収28万円を達成しています。
その後はランサーズに依存することなく個人で契約する仕事も増やしていったため、「以下略」という感じでお願いします。
では、実際のランサーズ口座のキャプチャ画像と、簡単なコメント付きで振り返っていきたいと思います!
※スマホからだと小さくて見づらいかと思いますのでPC推奨です。
スマホからの場合、画像を保存すれば拡大して見られます。(iPhoneなら画像長押しで画像保存ができます)
2012年9月分~ランサーズ登録・タスクをこなす時期~
はじめのうちはタスクばかりなので、履歴めちゃくちゃ多いです!見るの大変ですが、徐々にプロジェクトでまとめて受注する割合が増えていくので、画像の枚数も減っていきます^^;






登録から9日間で、4,220円稼いだことになります。
※最後の行の下に「システム利用手数料」として60円引かれるという履歴があります。一行だけなので省略しました
副収入が得られるというのがうれしすぎて、子供が寝てからの時間はすべてランサーズに費やしていました。
9月28日に、初めての「プロジェクト」での受注をしています。20記事書いて500円……笑
2012年10月~プロジェクトも始めつつタスク中心~










10月分は34,404円。画像の金額と合わないのは、9月分の報酬がまだ口座内に残っていたからです。
手数料がもったいないから振込依頼をしてなかったんですね……。
プロジェクトを5件こなしていますね。今のようにゆったり書くのではなく、納期は1週間とか2週間のものが多かったので、受注してからすぐに完結しています。
納期が短い上に、わたしはさらに前倒しで納品してましたからね。
でも、このころはまだまだ文章はヘタクソ。
2012年11月~ほぼプロジェクトのみに~



11月は61,629円。
まだ手動で振り込み依頼をしてたんですが、手続きをしたあとに支払い確定された案件があって、2回振込依頼してますね。
プロジェクトがほとんどになりました。履歴の数も少なくスッキリ!笑
いろんなジャンルに手を出していますが、すべて自分の経験や知識をもとに書けるものばかりです。
11月いっぱいで、本業を辞めます!
2012年12月~祝★月収10万超え!~




12月は112,600円。初の10万超えです。
仕事を辞めて、1日家で執筆活動をしていました。
ただ、もともと仕事を辞めたのは転職したいからだったので、
「転職活動する時間がない……」と困っていました(゚ー゚;)
12月に出会ったクライアント方の大半からは、この後数か月間~数年間リピートをもらうことになります。
2013年1月~あれ?本業にできるんじゃない?~




1月は190,760円。約20万円。
会社員だったときの月収が(いい時で)それぐらいだったので、
「全然生活していけるやん!」って思いました。
まだまだ、「フリーランスなんて不安定やし無理か」とも思っていましたけどね。
2013年2月~祝★20万超え!~



2月は、振込依頼しなかった分も含め、224,880円。
母1人子1人、京都の田舎暮らしなら全然やっていける月収です。
脱毛系の記事と、ライフハック系の記事を書くことが多かったな。
2013年3月~文字単価を上げていく~



3月は219,620円。
当初から文字単価を意識して少しずつ高い案件にチャレンジしていましたが、3月には報酬交渉もやり始めました。
そのおかげで離れていくクライアントもいましたが、代わりに単価の高い仕事が入ったりもして、安定感が出てきました。
2013年4月~フリーランスになることを決意~


4月は210,120円。
今もお付き合いのあるクライアントとこのとき出会ってますね~。「ブロックについての記事執筆」懐かしい。記事単価、はじめから高かったんやな~。ほんま、いい人やで。
この月には、「転職活動するヒマなんかまったく無いし、もうしばらくはこれで食べていけばいいんじゃない?」と思うようになりました。
2013年5月~どれだけ稼げるかチャレンジ!~


5月は、281,840円。
実際には6月に入ってから支払い確定されたものもあるので、売上ベースで見ると30万円を超えています。
このころには文字単価の平均がようやく0.5円ほどになりました。(つまり、60万文字を1か月で書いたということ)
こうした経験から、わたしは「とりあえず文字単価0.5円あれば食っていける」と言っているんです。
まとめ
Webライターは、すぐに稼げる仕事ではありません。でも、月に2~3万円稼ぐだけならわりとすぐに稼げます。
本業にする場合でも、ちゃんと続ければ数か月後には20万円ぐらいは稼げるようになるはずです。
未経験でも、ライティングの知識がなくても、です。
もちろん文章が下手すぎない、というのは前提ですけど、かといって文章が上手い必要はありません。
低単価のタスクで消耗してくじけそうなとき、ぜひまたこの記事を読み返してくださいね。