ちきりんリノベ本を読んで「こんな家に住みたい!」の条件リストを作ってみた

スポンサーリンク
ひとりごと

わたしはず~っと賃貸住まいな上、数年ごとに引っ越しをしています。

そのため、ず~っと、ちょっと不便であんまりイケてない家で生活しています。

わたし、本当はもっと自分好みの家に住みたいの!!

いつ落ち着くんだよわたしの人生は!!

賃貸でも貼れる壁紙とかを使えば持ち家じゃなくてもある程度カスタマイズはできるわけですけど、また数年後に引っ越すと分かっている以上、あんまり思い切ったことはやりたくない。

けどいつかは自分好みの家を作って住みたい。

だから、「こんな家に住みたい!」っていう条件リストを作ってみました。

家好きのわたしがちきりんさんのリノベ本を読んで

最近、ちきりんさんの「徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと」という本を読みました。
通称「リノベ本」。

さすがちきりんさん、固定観念にとらわれず、自分の理想の住まいを具現化されています。

読みながら「あ、これいいな!」と思うところもたくさんあったのでメモしまくりました。

そこでふと思い出したのです。

「そういえば、わたしこういうリスト、すでに作ってたような・・・?」

そうなんです。
わたし、「いつか家を建てるときのために、自分の希望を書き留めておこう」とか思って、すでにリストを作ってたんですよね。

それを確認すると、昔と希望が変わってるところや変わってないところいろいろあって、面白かったです。

今回、古いリストと、新たに追加した条件を統合して、ひとつの「こんな家に住みたい!条件リスト」を作ることにしました。

で、せっかくなのでブログにも書いておこうと。この記事は、そんな趣旨で書いてます。

「こんな家に住みたい!条件リスト」とその説明

読んだ人のなにかの参考になるかもしれないので、条件の羅列だけでなく、説明もつけておくことにしますね。

まずは条件だけズラッと、以下のとおり。
※メモレベルなので順不同って感じです・・・あとごめんなさい、意味不明なものとかもあるかも・・・
整理する気力がなくて、でもブログ書きたくて。みたいな。

リストの下から、それぞれ詳細に解説もしているので、とりあえずこのリストは流し読みでもよいかと思われます。

  • デスクは壁向きじゃなくて、壁に背を向けたい。そしたらビデオ会議のときも背景に生活感が出ない。
  • カラーは赤・黒・金。
  • 玄関ホールを広く。ちきりんさん家みたいな。ただし、打ち合わせ用デスクは備え付けにしたい(折りたたみとか)
  • 玄関に大きな収納。家の中で使わないものはすべてここ。バッグもここ。
  • 洗面室も広く。トイレもちきりんさん家みたいな感じで。収納も大きく。タオル類・下着類・パジャマやルームウェア類はすべてここ。
  • 引き戸を多用する。浴室でぶっ倒れたときの保険。あと、引き戸は上にレールがあるやつにする。
  • バリアフリー
  • デスクは広いものにする。サイドにはプリンタ等の機器も置ける本棚を造作。
  • とにかく造作家具!!
  • テレビは壁掛けにする?
  • 二重サッシ。
  • 家の中で温度差が無い。
  • 家の中で一切使わないものは、部屋に持ち込む必要はない
  • 洗浄機能つきの浴槽
  • キッチンは調理家電が並べられる(炊飯器・電気ケトル・ホームベーカリー・オーブンレンジ・トースター・ホットクックなど)、
  • コンロは一口でいい、ガスがいい
  • 食器棚は置きたくない。食器は少ししかないから
  • ビルトイン食洗機
  • 床暖房
  • 浴室暖房、乾燥
  • マンションか平屋(家の中に階段いらない)
  • コンセント多く
  • キッチンにはごみ箱も収納できるように
  • 掃除機を入れるところがある
  • キッチン天板は人工大理石かステンレス?
  • 庭に蛇口
  • 洗濯機の蛇口からもお湯が出る(温水機能付きの洗濯機があればいいのかな?要検討
  • 洗面台広く!ちきりん家ぐらい広く。つけおきの容器がおいておけるぐらい
  • キッチンと洗面室は直通。家事室的な扱いができるように(アイロンも置く、簡易的な作業スペース
  • 洗面室と玄関ホールも直通。
  • 常温保存系の食材もシステムキッチンの収納に収まるように
  • エコキュート、太陽光発電
  • 魚焼きグリルいらん
  • 調理家電を同時に使ってもブレーカーが落ちないように
  • フライパンや鍋は立てて収納したい
  • 冷蔵庫はキッチンの奥じゃなくリビング寄りに置く
  • キッチンは独立したスペースにせず、リビングと一体化した感じがいい
  • トイレは広く(洗面所と一体化する?
  • バーベキューができる

以下から詳細を説明しますがばかみたいに長いので、気になるところだけ拾い読みするスタイルがオススメです。
よかったらブックマークして、時間あるときにゆっくり読んでくださいね。

デスクは壁向きじゃなくて、壁に背を向けたい。そしたらビデオ会議のときも背景に生活感が出ない。

前から考えてたやつ。

けど、ちきりんさんも同じこと書いてて「ですよね!!」ってなったやつ。

壁見て座ってると、オンラインミーティングのとき、部屋の中も見えちゃうでしょ?
もう、開き直って生活感出しながらやってますけど、本当は壁を背にしたい。

今の家でもレイアウト変えればできるんだけど。
ちょっと考えてみようかな。

けどデスクが、「壁にくっつけて付くことを前提に作られている、つまりいろいろ剥き出しになってるデザイン」なんだよね・・・。

カラーは赤・黒・金。

前から考えてたやつ。

もうね、茶色い床と白い壁、飽きた!!

若かりし頃から海外のインテリア写真を集めた本とかを眺めるのが好きで。
日本では見たことないような真っ赤とか緑とかの壁!

わたしもいつかやりたい!と思い、離婚やワンオペ育児を乗り越えやっと稼げるようになってきたぞと思ったけど2回目の離婚をしたりなんやかんや、

まだ、家、買えてない!!!

賃貸でも、ある程度長く住むつもりがあればリフォームするんだけど。
それも今のところない。

リビングはべつにフツーでいいから、自分の部屋は、赤・黒・金を基調としたい。
赤い壁に黒い家具、アクセントにゴールド。とか。

それでシックな、オシャレな感じでもいいんだけど、中国の寺っぽい雰囲気も捨てがたい。
ていうか、台湾の九扮の雰囲気とかね、ああいう。

玄関ホールを広く。ちきりんさん家みたいな。ただし、打ち合わせ用デスクは備え付けにしたい(折りたたみとか)

ちきりんさんを見習って。

玄関ホールは広いほうがいい、と誰もが思うでしょうけど、その理由はとくに無いですよね?
「開放感がある」とか「金持ちっぽい」とかそんな感じじゃない?

わたしもうまく説明できなかったんですけど、リノベ本では、このあたりの理由が挙げられていて「それや!」って思いました。

  • 打ち合わせスペースとして使える(デスクとイスを持ってく)
  • 旅行のパッキングスペースとして使える
  • 宅配便などの荷物の開封もしやすい

今の家は古くて「玄関開けたらすぐLDK」ってタイプなので、逆に広々使えてるんですけどね(笑)

けど、「打ち合わせスペース」として玄関ホールを使うのは、めっちゃいいアイデアですよね・・・!

わたしの場合、家に来られるのがあんまり好きじゃなくて。
生命保険の担当者とかも含め、商談とか仕事の話をする相手をプライベートな場所に入れたくないというか。

一方で、「なので、○○駅近くのカフェまで行きます」っていうのも、正直面倒くさい。
時間もかかるし。

あと、取材を受ける場合なんかは、先方に撮影許可をとってもらわないといけなかったりもするし。
カフェで撮影できないとかだったら本当申し訳ないし。
「すみません」って思いながらお願いしてます・・・。

そんな悩みも、「玄関ホールを打ち合わせスペースに」すればすべて解決するよ!

玄関ホールだけならプライベート空間って感じしないし!

ただわたしは、机をわざわざ移動させるのがめんどいな、と思ったので、小さな折り畳みデスクを用意するとか、そんな感じがいいなと思いました。

玄関に大きな収納。家の中で使わないものはすべてここ。バッグもここ。

ちきりんさんを見習って。

玄関に大きな収納ってのは元から考えてたことですが、「家の中で使わないものはすべてここ」を、見習おうと思います。

改めて考えてみると、「家に置いてあるけど、家の中では使わないもの」ってめっちゃあるんですよね。

リノベ本にも例が挙げられてるけど、たとえばハンカチとかサングラスとか。
それからアウトドア用品とかもそうですよね。

現在の家もある程度はそのようになってるけど、まだ調整できるなと思ったので、さっそくやるつもり。
スペースの問題で、逆に、「家の中で使う日用品のストック」を玄関に置いてたりするので・・・

あとバッグは、ちきりんさんはベッド近くのクロゼットに収納されてたけど、わたしはバッグも玄関にまとめてしまいたいなあと思いました。

ちきりんさんはカバン屋さんになれそうなぐらいバッグをお持ちでしたが、わたしはバッグは5個だけなので。

洗面室も広く。トイレもちきりんさん家みたいな感じで。収納も大きく。タオル類・下着類・パジャマやルームウェア類はすべてここ。

ちきりんさんを見習って。

洗面室、今の家、笑えるぐらい狭いんですよね!
多分、もともとは洗濯機はベランダに設置する前提だったんだと思う。いや、それにしても狭いけど。

洗面台もめっちゃ小さい。

リビングはムダに広いのに、洗面室がとにかく狭いのが不満。

広いのがいい!

で、下着類やパジャマ、ルームウェアなども全部洗面室に収納したい。

今も、下着類は洗面室に収納してるからただでさえ狭いのに、なおさら狭いよ。

わたし(ダイエット中とはいえ標準体型の女性)と、息子(小柄なやせ型中学生)だからなんとかなってるけど、標準体型の成人男性にはかなりキツイと思われる。

引っ越したいなー。
昨年引っ越したばかりだけどね。
でも、このあたりだと賃貸の選択肢はめっちゃ少ないから・・・

息子の義務教育が終われば、今の校区に住まなくてもよくなるから引っ越すつもり。

引き戸を多用する。浴室でぶっ倒れたときの保険。あと、引き戸は上にレールがあるやつにする。

ちきりんさんを見習って。

引き戸の良さはいろいろあるけど、特に、「浴室でぶっ倒れたとき、押戸だとドアを開けられなくなる可能性がある」という点は、重要だと思いました。

もともと引き戸を取り入れたいとは思ってたけど、浴室はぜひとも引き戸にすべきだな!!と。

高齢になるにつれそういうリスクも考えなきゃいけないんだけど、若くても何があるかわからないし、家を建てるとしたらいつかは引き戸にしないといけないと思うし、じゃあはじめから引き戸がいいよね。

で、わたしが前から思ってるのが、引き戸でも床じゃなくて天井にレールを作るやつ。

吊り引き戸というやつね。

床にレールがあるとかすかな段差が生まれてしまうというだけでなく「そこが汚れる、つまり掃除が必要になる」っていうのがね・・・。
だから、吊り引き戸がいいなと考えてます。

バリアフリー

前から考えてたやつ。

まあ、そりゃそうだよね。

今の家は古いからお風呂に段差があるけど。

年取ったときのことを考えてっていうのもあるけど、自宅がバリアフリーだと、どんな友達でも呼べるからいいなぁと思います。

デスクは広いものにする。サイドにはプリンタ等の機器も置ける本棚を造作。

ちきりんさんを見習って。

いや、ちきりんさんのデスクはそんなに大きくない。
キャスター付きで、移動させることが前提になってるんだと思われます。

けどわたしは、もう少し広いデスクがいいなーと。

パソコンを置いて、資料をわーっと広げて作業するの、好き。

で、本棚は見習いたい!!

ちきりさんのリノベではデスクのサイドに造作してあるんですけど、プリンタ等の機器もきれいに収まっていて気持ちいい。
そして黒で統一されたファイルボックスがかっこいい。

(けど、本はどう収納してるんだろ?ファイルボックスに入ってるのかな)

わたしはかなり持ち物が少ない(まあまあミニマリスト)なので、ちきりんさんと同じぐらいの本棚を作って、スカスカな感じで贅沢に使ってみたい。

お気に入りの画集を、棚差しじゃなくて表紙を前に向けて並べたりして。

とにかく造作家具!!

前から考えてたやつ。

わたしはとにかく、家を建てるなり買ってリノベするなりするなら、絶対に「ほぼすべての家具を造作家具にする」と決めている

ちょっとしたスキマ」があるの、好きじゃないから。

掃除も面倒くさいし。

自由に模様替えできる楽しさはあるかもしれないけど、べつに模様替えとかしなくていいよ!

20年ぐらいして「さすがに飽きたな」と思えばリノベしたらいいし。

テレビは壁掛けにする?

前から考えてたやつ。

そもそもテレビはそんなに見ないんですけど、かといってまったく見ないわけでもなく。

テレビ放送を受信できるのであれば、テレビという家電自体はもう不要で、白い壁にプロジェクターで投影したいんですが、いかがでしょう。
そういうのってできる??

今の家では「テレビ台にテレビを乗せる」スタイルなんですけど、ほんとうは壁に掛けたい。
けど、壁に掛けたら、DVDとかDVDプレイヤーとかPS4とかをどうするねんってなるから、(そしてその問題を解決するほどの気力はないから)、とくに手を加えていない。

テレビ自体もまだまだ現役だしなー。
息子が自立していったら、それから考えたらいいかな。

二重サッシ。

ちきりんさんを見習って。

興味はあったけど、ちきりんさんの絶賛ぶりを見ると、「絶対に二重サッシにすべきだ!!」と思わずにいられない。
※書籍ではなくTwitterの話です。書籍の時点ではまだ二重サッシの魅力はそこまで体感できなかったのだと思います。

そもそも、外気が入ってくるのは窓から。
寒さも暑さも、窓さえなんとかすれば、かなり防げるんです。っていうのは、昔リフォーム会社のコラムを担当してたときに知りました・・・

多少お金はかかっても、エアコン代が浮くと思えばコスパいいと思います。

家の中で温度差が無い。

ちきりんさんを見習って。

わたし、お風呂とかトイレとか玄関で「寒っ」とか「あっつ!」とかなるのが、すごく嫌で。

でもそんなのワガママだと思ってたんですよね。

いや、わたしは冬でも寝室のドアを開けっぱなしにして「朝起きたときに、暖かい寝室から極寒のリビングに行くという苦行をなくしたい」ってタイプなんですけど。

けど周りに理解はしてもらえても共感はされたことがなくて。

ちきりんさんの本を読んで、「言ってもいいんだ!」と思えました。

あと、そもそもわたしは「だだっ広い家」に住みたいわけでもないから、そんなワガママでもないかと。

これが2階建ての5LDKとかなら、「どこもかしこも適温」ってなかなか贅沢な話かもしれないですけどね。

家の中で一切使わないものは、部屋に持ち込む必要はない

ちきりんさんを見習って。

さっきのと重複するけど(笑)

けど、ここは強調しておかないと。

家の中で使わないものをわざわざ部屋に持ち込んで、そこで整理整頓して収納スペースを使うって、もったいないし、収納めんどうくさいですよね。

家の中で一切使わないものは、一切持ち込まないという原則は徹底したいです。

洗浄機能つきの浴槽

前から考えてたやつ。

お風呂掃除、面倒くさいじゃないですか。

まあ、今の家も前の家もその前の家も、おそらくバブルの時代に作られたであろうマンションで、設備もその当時のものなので、最新のユニットバスならもっと掃除も楽なのかもしれませんが。

でもどっちみちお風呂掃除が面倒くさいのは間違いないので、お湯張りのときに、掃除も自動でやってくれたらいいなーと。

いや、実際あるんですよ?
嘘だと思うならTOTOのサイトとか見てよ。

まあ、わたしもデメリットとかコスパとかを検証したことはないので、実際に家を建てるとなったときにどうするかはわからないですけどね。

でも希望としては、自動洗浄してくれる浴槽がほしいです。

キッチンは調理家電が並べられる(炊飯器・電気ケトル・ホームベーカリー・オーブンレンジ・トースター・ホットクックなど)

ちきりんさんを見習って。

キッチンも、古い家って本当に狭い!!

今は、コンロを使わなくても、調理家電でいろいろ簡単に作れるじゃないですか。
コンロ前に張り付かなくても「ほったらかし調理」ができる。

もうね、「ほったらかし調理ができる調理家電」は、必要不可欠なの。

だから、置くところがほしい。
今は、なんとか組み立て式のラックを2台駆使して置いてますけど。

コンロは一口でいい、ガスがいい

ちきりんさんを見習って。

そうそう、調理家電を置くスペースはたっぷりほしいけど、逆に、オーソドックスな「二口もしくは三口コンロ」は要らないの。

一口でいいの。

今の家ではガスレンジを撤去して一口IHコンロを設置してます。

ただ、コンロの存在価値を考えると、IHよりやっぱりガスのほうがいいんですよね。

チャーハンとか炒め物は、ガスでやりたい。

IHで練習もしてみたしそれなりにできるようにはなったけど、「ガスで作ったときのそれ」とは違うから。

調理家電の一つとして、ガスコンロもほしいかな、という感じです。

食器棚は置きたくない。食器は少ししかないから

前から考えてたやつ。

去年の引っ越しで、食器棚は処分しました。

食器もがっつり処分して、かなり少なくしています。

2人暮らしだし、わたしは料理好きでもないから、多種多様な食器を使いこなすスキルもないので。

ただ、ちょっとええ食器(結婚式の引き出物でもらったやつとか)はやっぱり気分が上がるものが多いので、

少ししか所有しないのであればその少しの食器は、こだわっていいものを揃えていきたいな、とか考えています。

あ、話がそれた。

そう、食器棚なんかまったく要らないぐらいの食器量なので、システムキッチンの収納に収めたいです。

今も、シンク下の収納に食器を入れてあります。

ビルトイン食洗機

前から考えてたやつ。

今は据え置き型の食洗機を使っていて、もう食洗機無しの生活なんてありえないです。

家を作るとしたら、絶対にビルトインタイプにする。

造作家具にしてもそうだけど、結局、「ちょっとしたスキマ」を掃除するのが、大・大・大嫌いなのです・・・

掃除を楽するためなら、据え置き型より割高だとしても、絶対にビルトインにする。

床暖房

前から考えてたやつ。

わたし、床に寝転がるのが大好き。幸せ。

だから、床暖房がほしいです。

特に今住んでいるエリアは冬すごく寒いので、床暖房は絶対にほしい。

けど、もし暖かい地域に移住とかするなら、べつにいらないかもしれないな。

浴室暖房、乾燥

前から考えてたやつ。

そうそう、「家の中で温度差が無いようにしたい」っていう考えに通じるんだけど、お風呂が寒いの、本当に嫌。

というか年齢を重ねるにつれ、「ヒートショック」とか言って危ないんじゃないの?

大学生のとき住んでたマンションに浴室暖房・乾燥がついてて最高だったので、またぜひそういう家に住みたい。

そう、乾燥機能も、洗濯物を干したいからほしいです。

基本、タオル類とかシワにならない・シワになってもいい衣類は洗濯機で乾燥しちゃうけど、そうじゃない衣類は干すからね。

外干しは長らくしてないな~花粉症もあるしな~

マンションか平屋(家の中に階段いらない)

前から考えてたやつ。

わたし、ずっと賃貸マンション(もしくはアパート)暮らしで、「家の中に階段がある」という暮らしをしたことがないんですよね。

だからこそ少し前までは憧れがあったんですけど、今は「いらんわ」ってなってます。

まず、そもそもそんな広い家に住みたくない。
掃除が大変だし、おばけとか強盗とか入ってきても気づきにくそうで怖いし。
家はコンパクトなほうがいいの。

で、階段の上り下りもしんどいし、それこそ車いす生活になるとか、そうじゃなくても足が悪くなったりしたら大変になるし。

だから、マンションか、一軒家なら平屋がいいです。

できれば、集合住宅ではなく一軒家がいいです。

コンセント多く

ちきりんさんを見習って。

いや、コンセントは、たくさん作るべきでしょう!!

今の家も、古いからコンセントめっちゃ少なくてタコ足配線だもん・・・

めっちゃコンセント作りまくる。

キッチンにはごみ箱も収納できるように

前から考えてたやつ。

一時期は家の中にごみ箱を置かないという生活もしてた(ベランダに置いてた)んですが、やっぱりやや不便だということで、今は家の中にごみ箱があります。

で、ごみ箱も、専用の家具とかあるけど、そんなの買いたくないから、キッチンの中にちゃんと、「燃やすごみ」「プラ」「缶びんペット」の3種のごみ袋が設置できる場所がほしい。
(なお、この分別は京都市のもの。だから地方移住とかしたらまた事情が変わりそう)

で、ちきりんさんはナイロンのトートバッグを活用されてるんですけど(詳しくはリノベ本見て!!)、これいいなーと。

ごみ箱って、それ自体を定期的にアルコールとかでふき取り掃除しないと、臭くなったりするでしょ?
わたしは生ごみ管理をかなり徹底するほうなので頻度はかなり低いと思うけど。

「ナイロンのトートバッグ」ならめっちゃ安いし、100均で買えるし、においが気になりだしたら捨てられる。
だから、ぜひ取り入れたいです。

余談ですが、わたし自分の部屋では、「超安い薄手の紙袋」をごみ箱として使っています。

そもそも自室でごみが出ることがあんまり無いんだけど、まったくごみ箱が無いのも少し不便で。
ってことで「買い物でもらったブランド紙袋」とかをごみ箱にして、溜まったらそれごと捨てるというスタイルにしてみたらすごく楽で。

とはいえ「自立して、景観を乱さない、オシャレもしくはシンプルな紙袋」なんてそうそう手に入らないですよね。

だから、取っ手無しの、茶色い薄い紙袋をまとめ買いした次第です。
超快適。

掃除機を入れるところがある

前から考えてたやつ。

掃除機、今はルンバと、小さなハンディクリーナーだけなんですけど、やっぱり、スティック型の掃除機もあったほうがいいかも、とか思ったり思わなかったり。

まだ迷ってるところではあるんですけど、スティック型の掃除機を買うとしたら、その収納場所も確保したい。

この前、なんかの本だか雑誌だかで「シンプルなデザインだからさりげなく置いておける」みたいに書いてあるスティック型掃除機があったんですよ。

でも、やっぱり、掃除機は掃除機なんですよ。どれだけさりげなくしてみたところで。
わたしはちゃんと片付けたいよ・・・。

あと、レイアウトの関係でルンバも剥き出しで置いてるけど、本当はソファの下、つまり見えないところに置きたいよ。

キッチン天板は人工大理石かステンレス?

前から考えてたやつ。

これは、なんでこう書いたのか、今となっては思い出せないです。

ただ、「システムキッチン」といってもいろんな製品があって、天板の素材もいろいろあって、それを調べてた当時のわたしは、「自分が買うなら人口大理石かステンレスの二択やな」と思ったんでしょうね。

いざ家を作るときになったら、改めて調べたいと思います・・・

庭に蛇口

前から考えてたやつ。

できれば庭付きの家がいいんですけど、庭があるなら、絶対に庭にも蛇口がほしい。

たしか、誰かが「庭に蛇口をつけなくて後悔してる」とか言ってたんですよね~誰だったかな~

わたしの場合は、まずはガーデニングがけっこう好きなので、水やりが楽になるでしょ。
で、バーベキューも好きなんだけど、いろいろ洗うときにも便利ですよね。

洗濯機の蛇口からもお湯が出る(温水機能付きの洗濯機があればいいのかな?要検討

前から考えてたやつ。

そうそう、これもけっこう昔の時点で書いてたやつだ。

わたしは20代半ばぐらいから「せっけん洗濯」をしてたんですけど、せっけん洗濯はお湯を使うのが前提なんですよね。

前の家だと、洗面台の蛇口が伸びるタイプだったので直接洗濯機に温水を給水できたんです。
その前の家では、お風呂のシャワーが洗濯機に届いた。

けど今の家はそれができなくて、悲しいながらも、合成洗剤を使った洗濯をしています。

けど、蛍光剤が入ってない合成液体洗剤を使ってると、やっぱり衣類が黒ずんでくるんだ・・・。

だから、昔のわたしは「洗濯機用の蛇口からもお湯が出るようにしてくれよ!!」と思ったわけなんですけど、

時は流れまして、最近は洗濯機側の機能として、お湯が出るんですよね。
わたしも前の家で使っていたドラム式洗濯機はお湯が使えました。

最近だと縦型洗濯機でも温水機能が付いているものがあるので、とりあえずそれに買い換えたい気持ち。

あ、そうそう、だから、今となっては家側じゃなく洗濯機側で解決できるからべつにいいかなーと思ってます。

洗面台広く!ちきりん家ぐらい広く。つけおきの容器がおいておけるぐらい

ちきりんさんを見習って。

洗面台って、たしかに狭いよね。

今の家は引くほど小さいんだけど、リフォーム済みだった前の家でも、やっぱり狭い。

というか、いくら「洗面ボウル」が大きくても、「作業スペース」が無さすぎなんじゃ!!って思いますよね。

結局、「浸け置き」ができないんですよ。

だって、洗面ボウルに栓をして浸け置きをしたら、そのあいだ洗面ボウルが使えない。

浸け置きだけじゃなく、手洗いでもそう。

「とりあえずおいておける場所」が無いのよ。

わたしも、家を作るときは絶対に、洗面台、というか作業スペースを確保しようと思いました。

キッチンと洗面室は直通。家事室的な扱いができるように(アイロンも置く、簡易的な作業スペース

前から考えてたやつ。

キッチンと洗面室が近い、というかダイレクトに行き来できたい。

海外だと、キッチンと地続きに洗濯機が設置されていったりして「めっちゃうらやましー」ってなる。

どうして日本は、専業主婦ありきの文化を作って発展してきたくせに、主婦の利便性を無視した家を作るの?
だって、作ってるのも(家事をしない)男、お金を出して買うのも(家事をしない)男なんだもんね!!

洗面室は、キッチンとダイレクトに行き来ができて、なおかつ「家事室」的な扱いができる場所にしたい。

アイロン台とアイロンと、しわ取りスプレーと、あと裁縫道具とか。
それから、家事関連の本も少し置いてあったりすると楽しい。

洗面室と玄関ホールも直通。

前から考えてたやつ。

洗面室は、玄関ホールともつながっているべきだよね。
ちきりんさんの家もそうなってたよ。

だから結局、玄関から入ってすぐのところに、洗面室とキッチンがあるべきってことですね。

これは昔、友達が一戸建てを買ったときに、玄関からリビングへつながる廊下とは別に、ダイレクトに洗面室に入れる通路があって感動したのがきっかけ。

野球部の顧問をしている旦那さんを、ドロドロのままリビングに来させないためとか言ってたような気がする(笑)。

常温保存系の食材もシステムキッチンの収納に収まるように

前から考えてたやつ。

これ、もともとはがっつりと「パントリー(食品庫)」がほしいと思ってたんですけど、

今は離婚して息子と2人暮らしだし、息子ももう中学生で、そのうち出ていくだろうしってことで、そこまでは要らないかも、と思いました。

だから、システムキッチンの収納に、しっかり収まるといいなって。
まあ、それでも、食品ってそれなりに場所をとるので、それなりのスペースは確保しておきたいなと思っています。

ミニマリストでも、災害時のことを考えて、食品のストックはそれなりにしているのでね・・・。

エコキュート、太陽光発電

前から考えてたやつ。

これも、家を作る際には再検討しないといけないですね。

そのときに、本当にエコキュートや太陽光発電が賢い選択なのかわからないし。

ただこのメモを書いた当時は、「導入したほうがコスパいい!」って思ったんだと思います。

魚焼きグリルいらん

ちきりんさんを見習って。

これは、本当に要らないですね。
あったらあったでピザ焼いたりするんですけどね。

けど、あの形状はすごく手入れが面倒くさいし、魚はフライパンで焼くし。

ていうか、もう最近は家で「いわゆる焼き魚」はやらなくなりました。

ソテーとかグリルはするし、煮魚もするけどね。

だから、魚焼きグリルは要らない。ていうか、今もない。

調理家電を同時に使ってもブレーカーが落ちないように

ちきりんさんを見習って。

そうそう、これは忘れないようにメモしとかなきゃ!って思ったんですよね。

今の家も、調理家電を複数使うとブレーカー落ちると思います。

せっかくの便利な調理家電も、時間差で使わなきゃいけないなら魅力半減です・・・。

フライパンや鍋は立てて収納したい

リノベ本を読んで考えてみた結果。

ちきりんさんは、平らに置く派のようでした。
それはそれでスッキリしてて美しいんですよね。

けどわたしは、引き出しタイプの収納に、立てて並べたいです。
わたしはそっちのほうが使いやすい感じがするから。

まあ横に並べるにしろ立てるにしろ、どっちにしても「重ねずに」というのはちきりんさんと同意見です。

重ねてある鍋を出すの面倒くさいし、片付けるときはもっと面倒くさいですからね。

冷蔵庫はキッチンの奥じゃなくリビング寄りに置く

ちきりんさんを見習って。

冷蔵庫がなぜかキッチンの奥にある問題、リノベ本で解説されててめっちゃ同意しました。

冷蔵庫は、キッチンとリビングのあいだぐらいに置くのがベストだとわたしも思います。

あと、ちきりんさんは別途「冷凍庫」も置いておられたのがめっちゃ面白かったんですが、わたしはそこまではいいかな・・・。

今も、自宅の冷蔵庫は1~2人暮らし用って感じの小さいものだけど、冷凍庫もスッカスカなので。

キッチンは独立したスペースにせず、リビングと一体化した感じがいい

前から考えてたやつ。

昔は対面式のキッチンに憧れたものですが、なんていうか、キッチンスペースがはっきりと分かれているのが不便な気がして。

だって、わたしは仕事をしながら料理をすることも少なくないから。

かといって、キッチンにわざわざPCを持ち込むのも面倒くさい。

だから、リビングのソファは少し遠くてもいいけど、ダイニングテーブルとキッチンは、カウンターを介さずスッと行けてほしい。

だから、「壁向きのL字型キッチン」とかがいいのかも。

トイレは広く(洗面所と一体化する?

ちきりんさんを見習って。

トイレも、今のところは狭くて全然いいんだけど、介護問題とか見据えると、広いほうがいいんですよね。

あと、リノベ本にもあったけど、海外だと一緒くたでしょ。

わざわざ、多目的トイレばりの広いトイレを作らなくても、洗面室と一体化してしまえばスペースを有効活用できるかなぁと。

ただし、1人暮らしならいいけど、家族がいる場合は、それだと「誰かがお風呂に入っているあいだはトイレに行きづらい」という問題も発生するので悩ましいところ。

1人暮らしになったときは、トイレと洗面室を一体化します。

バーベキューができる

前から考えてたやつ。

わたし、バーベキューが好きなんです。
けど、ずっと賃貸暮らしだから、バーベキューできないんです。

いや、賃貸でもやってる人はいるんですけど、たいていは禁止されているはず。

バーベキューができる庭なりベランダなりがほしい。

あと、「庭があったら燻製も好きなだけ作れるのに!!」と思ってたけど、最近は室内でも燻製が作れる調理家電も出てるんですよね。
燻製に関してはそっちで対応できそう。

でもバーベキューに関しては、「室内で焼き肉をする」のとは違って、「屋外で肉とか魚介を焼いて食べてお酒も飲みたい!」という欲求なので、無煙ロースターでは代替不可なんですよね~

これからも追加・変更していきます

というわけで、ばかみたいに長い記事になってしまったけれど、自己満だからいいです。

でも、もし家を建てるとかリノベするとか考えている人の、何か少しでもヒントがあったなら、めっちゃうれしいです。

ちきりんさんのリノベ本は、もっとわかりやすいし、業者選びやお金のこと、仮住まいのことなどリノベに関するすべてが書かれているので、必読ですよ!