銀細工の、オオサンショウウオの、しおり。かざりや鐐さん

快適な暮らし

やっぱり、本はデジタルより紙やな、と思っています。

情報収集としてはデジタルのほうが便利ですが、心の栄養としては装丁だったり質感だったりにおい。どのあたりにどんなことが書いてあったかの記憶。そういったものが得られる、紙の本に価値を感じます。

さらに、わたしはとにかく乱読スタイルで、同時に何冊も読むので、しおりやブックカバーもいくらでも必要です。

デジタルへ移行していた2010年代にしおりやブックカバーを処分してしまったため、2020年代に入ってからまた、少しずつ集めています。

今回は、銀細工のしおりを買いました。

「美しいものしか買わないキャンペーン」です。

参考:美しいものしか買わない。の練習を始めます

先日、京都文化博物館別館で行われていた「第18回みやこの粋 京の技展」に行ってきました。

そこで見つけたのがこのしおりです。

銀細工のしおりで、ほかにもいろんなモチーフのものがありました。

全部かわいかった。

羊とすごーく迷いました。

が、オオサンショウウオって京都っぽいし、いいなぁと思って。

あと、両生類が好きなので。イモリとかカメとか、かわいい。

この銀細工のオオサンショウウオも、顔がすごくかわいいですよね!

3,300円で購入しました。

「かざりや鐐」さんというお店でだそうです。

お店は京都市役所前駅周辺にありますが、オンラインショップもありました。

Attention Required! | Cloudflare