受講生の声-なつみと式Webライティング講座

スポンサーリンク

受講生さんの声を集めたページです。

講座の雰囲気や具体的に学べることなどがよくお分かりいただけると思います!

「わたしも学びたい!」と思った方は、ぜひ気軽に無料相談・おためしプチレッスンを試してみてくださいね!
なつみと式Webライティング講座

2023年

みき(note名:ぽんたろう)さま

場所に関係ない働き方をしたいけれど、フリーランスになる自信はない」そんなモヤモヤした思いを抱えていた会社員生活。
23年7月、過労で休職したのをきっかけに生活が一変。今後の働き方を変える決心をしました。
そんなときに出会ったのが、「なつみと式Webライティング講座」です。
3ヶ月間週1回のレッスンで、文章作成や案件への応募方法、クライアントとのコミュニケーションのコツなどを教えていただいた結果、着実に力をつけることができました!
心が折れかけたこともありましたが、先生が暖かく叱咤激励してくださりとても心強かったです。
ライターデビューの当月には、ランサーズでの案件当選率が63%、テスト後のリピート率が85%を超えました!今ようやくフリーランスのライターとしてスタート地点に立ったところ。
今後行き詰まったときには、なつみと先生に教えてもらったことを振り返り原動力にします!ありがとうございました!

memiさま

なつみとWebライティング講座では、オーダーメイドのカリキュラムをマンツーマンで教えてもらえたので、育児中の私にも最短でWebライティングを学べました。
カリキュラムはライティングスキルだけではなくクライアントとのやり取りや開業届けについてなど、ひとり立ちしたときに困りそうなあれこれも教えてもらえたので、講座卒業後スムーズに稼働できたのはとてもよかったです。
また、なつみと先生にサポートしてもらいながら実際に案件に挑戦することもできたので、案件に取り組む際の流れをつかむこともできました。
受講中はつまずくこともありましたが、なつみと先生にすぐに質問できるので、立ち止まることなく全カリキュラム完走できました!
子どもの体調不良などで受講日の変更も気軽に相談できたので、小さなお子さんがおられる方にもおすすめ。
日々の家事育児の合間で稼げるスキルを学べて、本当によかったです!

memiさんの受講記録↓

なつみとライティング講座を受講して 3|memi
おっとうっかり1ヶ月以上空いてしまった。 京都在住ママライターのmemiです。 私はいま、実姉であるなつみとのWebライティング講座を受講しているわけですが、オンラインレッスンは残すところ1回となりました。 受講しながらもWebライターとして稼働もし始め、わりといい感じに仕事が乗ってきた気がする今日このごろ。 今...
さえきさま

PCひとつで場所を選ばずできる仕事がしたいと思っていました。
5年前、勢いで始めてみたものの時間管理がうまくできず…。収入を得ることはできましたが、PCを開くことさえ嫌になっていました。ですが、ずっと会社勤めの自分も嫌でモヤモヤしていました。収入源が増えれば、モヤモヤは解消までいかなくても軽減されるのかなと思っていました。
そんな時、なつみとさんがモニターを募集されているのをブログ(Xだったかも?)で知りました。実は初見では目に留まらず、意識したのは『あと〇名です』というつぶやきを見てからです。目の前のチャンスをつかまなければ!!と思い、すぐに申し込みをしました。
2週間に一度のレッスン日程を組んでいただき、自分で案件を獲得したり、ブログを開設したりしていきました。そこで気づいたのは、仕事は他者との約束があってこそ成立するという大原則でした。また、自分から行動した人にのみチャンスは巡ってくるということをあらためて感じました。
行動できない自分が嫌で、レッスンごとに課題を自ら作り、宣言するようになりました。言ったからにはやらないと!という意識が働き、案件獲得のためにたくさん応募をしました。その都度文章を見ていただき、自分にない視点をたくさんいただきました。募集内容を全く読みこめていない、基本的なことができていない……。最初は自分に嫌気がさしていましたが、しっかりと自分に向き合う機会を与えていただき、感謝しています。
書くことは楽しいし、思考が整理されていく感覚があり、自分にとって良い効果となりました。
今後も書くことは継続し、収入の柱になるよう楽しくできたらいいなと思います。さらに、いずれは受けた恩恵を与える側になりたいと思いました。

arytoyoさんの所信表明↓

ライターを目指す理由は、ありたい自分を守り、叶えたい暮らしがあるから|arytoyo
2023年11月7日から「なつみとさんWebライティング講座」の受講をはじめました。 今までは「できるようになったこと」で仕事をしてきましたが、変えたくないものや、気づいたことがあったので「好きなことを仕事にする」に挑戦します。という決意表明(ドキドキ)。 どんな自分でいたいか。 そもそもライターになりたいと思っ...

小春(KOHARU)さんの受講記録↓

調べたことでなく、聞いたことを記事にする訓練スタート|小春(KOHARU)
注:この記事は【PR】を含みます。 先週、先々週と更新をサボってしまったので、今週は2コマ分まとめて書いてみます。 これまでの修行では「調べたことを書く」「考えたことを書く」がメインでした。 私は、科学技術に関するライターになりたいと考えているため、プラスして「見聞きしたことを書けるようになる」必要があります。(...

さつきうみさんの受講記録↓

「3か月で結果を出すWebライティング講座」を受けたら、止まっていたブログを週一更新できるようになった|うみ|控えめさんの歩き方
現在スキルアップのために受講しているのは、Webライター・Webライティングコーチなつみとさん主宰の「3か月で結果を出す なつみと式Webライティング講座」(なつみとさんのプロフィールは文末)。 ちょうど2/3の2か月を経過した今、 どのような講座内容なのか これまでどのような変化があったのか につ...
玉井 敬子さま

8月からビジネスメールの作成の方法を教えていただきました。私は最近仕事でメールの送信をすることが多くなってきたのですが、いつもメールの文章で悩んでいました。
『訪問をしたお礼のメールなのか?』 『セミナーの案内のメールなのか?』 『企業訪問をする日程調整のメールなのか?』 私の周りの職員はサクサクとメールを送信しているのに、私は1つのメールを作成するのに、いつも1時間程度かかっていました。その悩みをなつみとさんからのメールを作成するアドバイスといただくと、時間が短縮をしてメールの文章を作成が出来ていたことに気が付きました。『気が付く』と言いうほど、知らない間に悩まず時間を短縮できて作成できるようになりました。 
なつみとさんからのアドバイスは、『シンプルに』 『優しい文章で(難くなく)』 『カテゴリー分け』 当たり前の事かもしれませんが、私には目からうろこで、悩まずに、時間が短縮することができました。
各週30分のオンラインセミナーは食後に受けられ、移動もなく、1対1ということで、質問もすぐにできました。画面共有で文章の確認もタイムラグがなく、チェックしてもられることは、とても効率の良いセミナーを受講することができました。 対面での受講も大切ですが、オンラインも『アリだね』と感じた三カ月でした。 本当にお世話になりました。ありがとうございました。

※Webライティング講座リリース前の、隔週の文章レッスンを受けてくださった感想です

小春(KOHARU)さんの受講記録↓

根拠のない不安、どう対処する?|小春(KOHARU)
注:この記事にはPRが含まれています。 新婚旅行から1週間。いつも猪突猛進モードで見えなくなっていたことが見えるようになってしまい、結果「あれ、私、何をやりたかったんだろう?いつも頑張っていることは、本当に頑張りたかったことなのかな?」と気付いてしまいました。 (参考までに)私の頑張っていること ライターのお仕事...

小春(KOHARU)さんの受講記録↓

写真が必要な記事、準備段階でどこまで詰める?|小春(KOHARU)
注:この記事にはPRが含まれています。 前回までのあらすじ 「記事」というより「ブログ」になっている (中略) なぜ、記事として成り立っていないのか。それは記事の機能性が低いから。具体的な過程は写真つきで分かりやすいけど、情報が足りておらず、全く知らない人がこれだけ見て再現することは難しい。 もっと読者に情報を与...

memiさんの受講記録↓

Webライティング講座を受講して 2|memi
この前子どもたちと、近所の畑で芋掘りをしてきました。 普段買ってるきれいなサツマイモではないけど、ごつごつした大きなお芋に子どもたちは大喜び。 秋やなぁ。 サツマイモを傷つけないように…。オーブンで加熱した安納芋。黄色い! さて本題。 今回はWebライター講座第2回目のレポートです。 SEOってなに?講...

memiさんの受講記録↓

#2 Webライティング講座を受講して 1|memi
急に寒くなりましたね! 体調崩されていませんか? 私は子どもたちの運動会を控え、家族全員の体調管理に命燃やしている最中です。 ちなみに今次女が鼻水を垂らし始めています。 ピンチです。 さて、出産・育児によるブランクを経てこの度Webライターに復帰したわけなのですが。(6年ぶり!) 初心者同然で飛び込む勇気はなく、と...

小春(KOHARU)さんの受講記録↓

記事に機能性をもたせる|小春(KOHARU)
(前略) 読者と同じ目線を持っている「あまり詳しくない分野」の方が分かりやすい構成にできそうですが、そうでもないのが私の悩み。どうやらこれは解像度が低いまま突っ走ろうとするから。 その記事自体の締切や、他仕事からの焦りから、ステップ1,2の工程を無意識に手を抜いていた可能性が高いのです。少しは考えるけど「考え切る」ほ...

さとみ縁さんの受講記録↓

クラウドソーシングを始める前に読んで欲しい本があります。|さとみ 縁
現役Webライター・Webライティングコーチの利倉夏実さんによる『はじめての副業 Webライターで頑張らなくても安定収入を手にするための教科書』(秀和システム、2021年)は、クラウドソーシングを始めようかなと考えている人、始めたばかりの人に特におすすめ。 【この記事にはプロモーションが含まれます。】 表紙 著者の利倉...

小春(KOHARU)さんの受講記録↓

「構成」のステップを無意識にサボっていた|小春(KOHARU)
前回までのあらすじ 理系ライターになりたくて「難しい内容をいかに分かりやすく書くか?」ばかり練習してきました。 が、理系ライターの大先輩に弟子入りして数日で撃沈。 「理系云々以前に、ライターとしての基礎力が足りないから、顔を洗って出直してこい(意訳)」とのこと。 オンライン個別指導を始めたばかりのなつみ先生に3ヶ月...

小春(KOHARU)さんの受講記録↓

ようやく、要約できるようになりそう|小春(KOHARU)
前回までのあらすじ 理系ライターになりたくて「難しい内容をいかに分かりやすく書くか?」ばかり練習してきました。 が、理系ライターの大先輩に弟子入りして数日で撃沈。 「理系云々以前に、ライターとしての基礎力が足りないから、顔を洗って出直してこい(意訳)」とのこと。 オンライン個別指導を始めたばかりのなつみ先生に3ヶ月...

小春(KOHARU)さんの受講記録↓

これから3ヶ月、書く力を鍛えます宣言|小春(KOHARU)
理系ライターになりたくて「難しい内容をいかに分かりやすく書くか?」ばかり練習してきました。 が、理系ライターの大先輩に弟子入りして数日で撃沈。 「理系云々以前に、ライターとしての基礎力が足りないから、顔を洗って出直してこい(意訳)」とのこと。 オンライン個別指導を始めたばかりのなつみ先生に3ヶ月でライターとしての基礎...

「わたしも学びたい!」と思った方は、ぜひ気軽に無料相談・おためしプチレッスンを試してみてくださいね!


なつみと式Webライティング講座