大好きなライター、江角さんが、ある日こんなことをつぶやいていらしたので、ソッコーで乗っかりました。
参加したい!とりあえず長楽館に行く用の服を新調したい https://t.co/PJRpUevwAV
— なつみと(元・吉見夏実)Webライター・講師 (@NatsumiToshi) July 3, 2019
で、すぐさまイベントが企画され、すぐさま申し込んだのでした。
ってことで、当日の写真をはさみながら、感想を述べます。
![]()
めっちゃ写真入るけど許してね。
あと、興奮しすぎてピント合ってないのもあるけど許してね。
![]()
ちなみにわたし、申し込んだ後に「抑うつ状態による活動休止」を余儀なくされてたんですが、当日はもう3週間以上休養していてほぼ回復状態で、カウンセラーさんからも出かけて大丈夫と言われたので、無事参加できたのでした。よかった~
参考:35歳シングルマザーがうつ状態になって1か月のあいだ活動休止した話
![]()
もうとにかく、めっちゃくちゃ楽しかったですよ!
![]()
長楽館という古き良き建設物、内装、調度品、空気感、接客、味。
参加されている方の教養溢れる感じ、好きなことをキラキラした表情で語る感じ、それを誰も否定せず馬鹿にもせず受け止める感じ。
![]()
ああ、直前になって「やっぱり新しい服がほしい!」と思ってワンピースを新調してよかったよ・・・!
![]()
抑うつ状態で休養するぐらいなので、「もしかしたら知らない人と何時間も過ごして疲れてしまうかな?」と不安はあったんですが、逆でした。
めっちゃ元気になりました。
![]()
わたしは、毎日こんなふうに生きていきたい。
![]()
長楽館みたいなところに住みたい。
(好みの建造物を見るとすぐ住みたくなるわたし)
![]()
ゆったりとアフタヌーンティーセットをいただきながら、おいしい!ヤバい!と感動しながら、参加者の方のお話を聞いたり、わたしの話をしたり。
![]()
そして、最後は建物内の見学。
![]()
無類の洋館好き!という江角さん発案の企画ですが、わたしも実は洋館好き。
![]()
まあわたしの場合、知識は全然ないんですけど。
![]()
洋館のほかにも、たとえば鉱物とか貝(貝殻)とか大好きなんですけど、見るのが好きってだけで、名前も知らんし歴史だとか科学的なことだとか、そういう知識は引くほど無い。
![]()
けど、見て、「きれい・・・」って思うのが幸せなんだもん。
![]()
実はわたし、長楽館に来たの自体が初めてでした。
ずっと行ってみたいとは思ってたけど、行く相手がいないというか・・・。
![]()
すごくすごく素敵なところなので、長楽館という建物や、上質なアフタヌーンティーとか、そういうのに興味が無い人と行ってももったいないじゃないですか。
![]()
そういう意味では、今回のように「江角さん以外全員初対面」みたいな状況でも、この企画に興味を持って集まって人たちなので、すごく良い時間が過ごせました。
![]()
わたし、メンタルやられて活動休止を余儀なくされるほど、自分のことを後回しにして人に合わせまくってきてしまってたんですけど(それを今回の休養とカウンセリングで気付けたんですけど)、
こうやって、自分が「好き!」「幸せ!」と思ったときの心の声に耳を傾けていく必要があるな、と思いました。
![]()
↑ステンドグラス。
参加者の中にステンドグラスが好きな方がいて、ステンドグラスの手法に種類があることを知りました。
こういうことを、なにげなく知れるのは、フットワーク軽くいろんな人と交流する醍醐味だな~
![]()
というわけで、めっちゃ楽しかったので次回もぜひ参加したいところ。
ワンシーズンに1回ぐらいの頻度でこういう集まりがあったらうれしいなぁ。
![]()
おまけ。
↓マナー講師をされている小松仁美さんと!(もう、オーラがすごくて美しい方だった~!)
![]()
↓その小松さんが撮ってくださった後ろ姿。めっちゃ楽しそう笑
![]()
第2回の募集が始まりましたよ!
「第2回 京都洋館めぐりの会」参加者を募集中です!次回は秋の京都「東華菜館で本格北京料理を味わう!!」

