年末なので、今年1年を振り返りがち。
ベストバイ記事って需要あるんだろうかと懐疑的ではあるものの、自分で見返すのが楽しいから今年も書くことにしました。
今年はジャンル別にまとめたので、興味あるとこだけでも見ていってください。
美容・ファッション系、生活・インテリア系、本、育児関連の4ジャンルです。
美容・ファッション系
まずは美容・ファッション系から!
by NailLabo ジェルネイルスターターキット
これはもう、ほんとに買ってよかった!!!
ブログも書いてますけど。

ジェルネイルって、LEDライトを使ったりして面倒なイメージがありますが、普通のマニキュア塗って乾くの待つほうが132倍ぐらい面倒くさいです。
もう、買って以来ずーっと愛用しています。
ネイルカラーも買い足しまくりです。
LOFTで売ってるので、店頭で買い足すことも。
リュックサック黒
黒のナイロンリュックが好きなんですけど、今年はこれ買って大正解だった!
めちゃ安なのに、おしゃれで大容量でポケットもたくさん。
A4サイズがギリ入るぐらい。
わたし、ファスナー等の金具は絶対にゴールドがいいんですけど、これはきれいなイエローゴールドなのでめっちゃかわいい。
ただし、やっぱり安いので、安っぽいっちゃー安っぽいです。
でもいいの、かわいいから。
なぜか全然要らない美顔ローラーがついてきましたが、要らないですよね。
リファ持ってるし。
リファはこれ。模造品とはまったく違う。レベルが違うとかいう話じゃないぐらい全然違う。
グローバルミルボン ウィークリーブースターNo.6
これ、感動するぐらい髪がするするになる。
わたしは太い・硬い・多い・癖毛ですので、そうじゃない人には合わないでしょうけど。
グローバルミルボン、シャンプーは合わなかったけどこのトリートメントは使い続けたい。
山崎実業【TOWER / タワー】スタンドミラー&トレイ
拡大鏡が欲しい欲しいと思いながら、そもそも自分の「ドレッサー」的な場所がなかったのでね。
今年ようやく買いました。
デスクに、大きな三面鏡と拡大鏡を設置して、ドレッサーとしても使えるようにしました。
とても良い。
メイクがしやすいとかももちろんあるけど、何よりも気分が良い。
Pierrot美脚アンクル丈スキニーデニム
すっかりアンクル丈が定着しましたよね。
1年ぐらい前はまだ「ちんちくりんやがなww」とか思ってたのに。
むしろ、長めの丈のスキニーがダサく見える最近。
今更わたしがオススメするまでもないぐらい有名なPierrotのスキニーですが、実は買ったのは初めて。
ダイエットして、それまで履いてたGUのがぶかぶかになってしまったので、買ってみました。
これ、本当に履きやすい~!
毎日履いてます。誇張無しに毎日。
洗濯に出してるとき以外は毎日これです。
インディゴとホワイトの2本持ってるけど、本当は全部ほしい。
いまダイエット中で、すでにMサイズがやや大きくなってきているんですけど、もしSサイズレベルに痩せたら、いっぱい買いたいな。
生活・インテリア系
続いて、生活・インテリア系の商品です。
4種のミックスナッツ
これはayanさんがTwitterで紹介されてたのを見て知りました。
ミックスナッツ(無塩かつ素焼き、絶対!)が大好きで、しかもマカダミアナッツが特に好きなんですよ。
でも、マカダミアナッツが含まれているミックスナッツはあまり売ってないし、売っていてもけっこう高いんですよね。
こちらの商品は、マカダミアナッツが入ってこのお値段。
しかも、ちゃんとおいしい!
食べすぎ注意です。
花童 季節の花を使ったお任せアレンジメント
フラワーアレンジメントは、年に数回は注文します。
誰かの誕生日だとか、イベント時とか。
今年は、自分の誕生日に自分でお花買ったよ。
1か月前ぐらいから、散財したい気分のときにお花を注文しておくと、誕生日が華やかに過ごせるのでオススメです(笑)
楽天ではいろいろあるのでそのときパッと目についたお店のものを注文しがちではありますが、こちらの商品はおしゃれでよかったです。
伊達巻用まきす(おにず)
伊達巻はおせちに欠かせない料理ですが、これまでは巻き寿司ようの普通のまきすで作っていたんですよね。
でも、年に1回のこととは言え、やっぱりあのぼこぼこした形の伊達巻が作りたくて、ついに買いました。
まあ、安かったので。
安いのにちゃんと伊達巻ができて感動しました。
おせち、年々簡素になってたけど今年は原点回帰というか、ちょっとがんばった👍
(黒豆、棒だら、かまぼこ、数の子、生ハムは既製品) pic.twitter.com/CORqY2hnTH— なつみと🍎Webライター・講師 (@NatsumiToshi) December 31, 2019
今年もいっぱいおせち作るぞ~
ディズニープリンセスのジグソーパズル
めっちゃかわいくないですか♡
もともとディズニー好きというわけではまったくないのですが、ディズニープリンセスはけっこう好きです。
だって、かわいいし、プリンセス系のお話は元気出ますよね。
このジグソーパズルはステンドグラス調の絵で、最小1000ピースなので大きすぎないのが良かったです。
あと、1000ピースとはいえそんなに難しくなかったです。
フレームも合わせてどうぞ。
家庭用ビニールハウス2段
今年は水耕栽培というかガーデニングにどっぷり浸かってしまいました。
コロナ自粛で似たような人も多いのでは。
わたしは迷った末、ビニールハウスを導入してしまいました。
といっても家庭用だし、2段なので小さいです。
4段とかだと強風で倒れたりするんじゃないかと思って怖くて、2段にしました。
本格的に寒くなってきましたが、ビニールハウスの中ではまだまだ葉物野菜たちが育っています。
モルデックス メテオ 耳栓
まだ1か月ぐらいではありますが、耳栓を導入することでQOLがグンッと上がりました。
詳しくはブログに書いてますのでどうぞ。

本
今年もいろんな本を読みましたが、買ってよかったな~と思うものをピックアップしました。
「喜ばれるおせち料理とごちそうレシピ」
この本、定番から変わり種までさまざまなおせちレシピが載っていて、お重への詰め方もわかりやすく、すごく参考になるところが多いです。
これまでおせち料理はネットでレシピ検索するだけで本は買ったことがありませんでしたが、この本は本当にわかりやすくてオススメ。
「キレる!」
今年の前半は、わりと「アンガーマネジメント」にまつわる本を読むことが多かったです。
自分の感情のコントロールをできるようになりたくて。
こちらはブログにも感想を書いたので、よかったらどうぞ。

キレる側の人にもキレられる側の人にもオススメです。
「『怒り』がスーッと消える本」
またまた怒りに関する本ですが。
精神科医で著書も多い水島広子さんの本で、対人関係療法にまつわる本はほかにも読みました。
相手との関係の中で、怒りの感情をどのように扱うかについて、わかりやすく解説されており、参考になりました。
さきほどの「キレる!」もそうですが、正直、今のわたしには全然要らないぐらいです。
最近、本棚の整理をしていてぱらぱらとめくってみても、「当たり前のことばかり書いてあるな」と思いました。
初めて読んだときは参考になることがたくさんあったのに。
成長している証ですね。
この手の本を読んだことがなく、自分や家族の怒りの感情で問題を抱えている人には、本当にオススメです。
「最新医学で一番正しいアトピーの治し方」
アトピーの治し方は、これ1冊読めばOKです。
というぐらい、良い本でした。
エビデンスに基づいてわかりやすくニュートラルに解説されており、怪しい民間療法についても客観的に評価されています。
わたしは現在は症状は出ていませんが、幼少期からアトピーで、大人になってからも事あるごとに悪化して嫌な思いをしてきました。
アトピーに関してはこちらの記事でも詳しく紹介しているので、よかったらどうぞ。

育児関連
育児、といっても、おもに勉強関連です。
今年、受験生なんです・・・!
「ひとつずつすこしずつホントにわかる」シリーズ
うちは、中1・中2とさんざん勉強をサボり倒して遊び倒したので、びっくりするぐらい初歩レベルでつまづいていました。
わたし自身は勉強で苦労したことがないので、本当に理解不能なんですが・・・。
そんな僕ちゃんには、こういう「めちゃくちゃ初歩から教えてくれる超簡単な参考書・問題集」がオススメ。
できれば、書き込まずにノートにやらせるほうが何度も繰り返し使えて良いのですが、これまで勉強してこなかった人にはそんな高度なことはできない&親も進捗を確認しづらいので、うちでは直接書き込ませていました。
「わからないをわかるにかえる」シリーズ
もうひとつ似たようなシリーズを紹介するとしたら、これ。
これも、ひととおり全学年・全教科取り組みました。
このレベルの問題集でも2種類やると、少しずつなんとなく身についてくる感じです。
「中間・期末の攻略本」シリーズ
テスト勉強もこれまでまともにやったことがなかったので、前回の定期テストは親も一緒にがっつり取り組みました。
勉強が普通にできる人間にはまったくわからない世界なのですが、テスト勉強のやり方の、初歩の初歩の初歩すらなんにもわかってないレベルでしたので、本当に苦労しました。
苦労したわりに結果もたいして出ませんでした!!
そんなに世の中甘くない。
それでも、こういう教科書準拠のテスト対策問題集があると、すごく助かります。
だって本人は、テスト勉強といっても何をすれば良いのかなんにもわかっていないのですから・・・。
さいごに
今年もいろいろ良い買い物ができました。
この中で1位を決めるとしたら、ジェルネイルのセットかな。
本当に楽しい。
来年も良い買い物ができますように。
それから、息子が高校に受かりますように。