こういうとき、どういう書き出しにすればいいか分からないの。
タイトルがね、ちょっとショッキングな感じなので。
引っ張っても仕方ないので結論ファーストで述べますが、今月、うつ状態がまあまあ深刻な状態になり、自主的に強制休暇をとっていたのですが、精神科には行っておらず、診断がついてるわけではありません。
診断をつけてもらったからと言って治るものでもないし。寝れないとか不安が強いとかの症状があれば睡眠導入剤や抗不安薬をもらいにいくけども、そういう状態でもないので、とりあえず様子見です。
自主強制休暇をとったおかげでわりと落ち着いたので、こうしてブログを書いております。
ブログを書かずにいられないんだよねぇ、こういうとき。
過去にも書いてるし。
なので、今回も記録しておく。
どんな状態だったか(症状)
まず、うつ状態とは具体的にどんな感じだったのか。
- 考えがまとまらなくなり頭がぐちゃぐちゃ
- 集中力が続かず働ける時間が減少
- 眠りが浅くなる、中途覚醒
- ものすごく泣きたい気持ち
- スーパーネガティブな思考が続く
- 片付けができない
- 暴食(夜中にお菓子などを食べてしまう)
- お酒が飲めなくなる(少量でしんどくなる)
頭がぐちゃぐちゃなのはいつものことなんですけど、うつ状態になると全然考えがまとまらなくなって。
7月の半ばくらいから徐々に症状が現れて、先週の日曜日にはピークを迎え、その結果、強制休暇を決めました。
どんな状況だったか(原因)
では、うつ状態になった原因は何だったのか?どういう状況が引き起こしたのか?
引き金になった出来事が明確にありました。「ヤベー奴との関わり」です。
メルマガとかではちょっと書いたりしてましたけど、ちょっと、かなり(距離感とか思考とかが)ヤバい人に言い寄られていて、それ自体でもここ2か月くらい疲弊していたんですけど、その人から逃げるために、めちゃくちゃ苦労してメンタルやられました。
で、その影響で仕事にも支障をきたしており、それでさらにストレスが溜まってもいました。
また、せっかくダイエットに成功したのに、ストレスでお菓子を食べる日が増えてしまい、それがさらなるストレスに。
そして、そういう「ヤベー奴」につけ入られる自分への嫌悪感によって、さらにダメージが蓄積してきました。健全な人は、ヤベー奴に出会ってもつけ入る隙を与えないんだけど、わたしはだめ。
もともとの、「自分がない」「相手に合わせがち」「穏便に済ませるために我慢する」みたいな良くない性質が、こういうモラハラ系の人を引き寄せちゃうんですよね。
それで、以前の経験がフラッシュバックして「もう大丈夫だと思っていたのにまたこういう人種に関わってしまった……」ってショックを受けて。
ただ、2か月という比較的短期間で逃げられたから、成長はしている。次こそ、そもそもロックオンされないようにしたい。
自主強制休暇中に何をしたか
自主強制休暇は、7月21日から25日までの5日間です。その間、受講生さんのレッスンなどは通常通りしていましたが、それ以外は徹底的に休みました。
ブログやメルマガの執筆はストップ。動画撮影もストップ。
連絡をとるのも、最低限のみ。
あと、テレビ・YouTubeなど禁止しました。
うつ初心者ではないので、まあまあうまくやれたんじゃないかと思います。
最低限の仕事以外は何をしていたかと言うと。
- モーツァルトやショパンを小さい音量で聴く
- ツムツム(ちょうど最近、再インストールしていた)
- 鋼の錬金術師を読む
- ひたすらジャーナリング
- ジムやエステは予定通り行く
- なつみとナイト(正直、ちょっと本調子ではなかったです…)
- 病院いろいろ(内科、婦人科、皮膚科、矯正歯科)
- 夜のごはん・飲みは5日間中なんと4回(もともと予定が入っていた)
テレビやYouTubeを禁止にしたのは良かった。頭がより一層ぐちゃぐちゃになるから。ヒカルチャンネルもお預け。
この週、強制休暇にしたものの、もともと予定がてんこ盛り入っていて、なおかついろいろ薬も切れるタイミングだったりもして病院もほぼ毎日何かしら行っていました。
強制休暇と言いながら忙しかったのですが、それでも、「最低限の仕事や連絡以外をしない」というだけでも、だいぶ楽にはなりました。
頭の中が落ち着いてくると思考がはかどり始めるので、26日からはやりたい仕事から、少しずつ再開しております。
うつ状態に気付いたきっかけ
最後に、わたしがうつ状態に気づいたきっかけも書いておきます。
だいたい、頭が働かない状態になってくると、自分がうつ状態になっているかどうかも分からなくなるんですよね。
はじめのきっかけは、「人のにぎわいに対する拒否反応」でした。普段は飲み会とか大好きなのに、人が集まっている場所にいるのが耐えられなくなり。
7月20日の日曜日、「最近お疲れ気味だから、今日は飲むぞー!」とか思ってたのに全然飲めなくて。
その日の夜、寝る前に起床時間を設定するためにヘルスケアアプリを開くと、たまたまメンタルヘルスの診断みたいなのが出てきて、それをやったんですよね。
そしたら、「うつ病リスク中程度」「不安障害リスク軽度」って出て。
それで、「これはいかん」と思って、自主強制休暇を決めたのでした。
まとめ
休んだ結果、今はだいぶ落ち着いているけれど、まだ完全に回復したとは言えないし、しばらくはゆったりめに過ごしたいと思います。
正直、「うつしんどいなぁ!」って思ってる自分と、「またおもしろい展開になってるやん」と思っちゃってる自分がいて、それでバランスとってるところもあるかもしれない。
面白がらないとやってられないよね〜。次はどんな面白いことが起こるのでしょうか。お楽しみに!