チョコラBBにはドリンクタイプもいろいろあって、その種類は実に11種類。
疲れたとき、元気を出したいときになんとなく買っていたのですが、それぞれの違いがよくわからなかったんですよね。
店頭で見比べてみても結局なにがいいのか判断つかないし、この際、とことん比べてやろうやないかいと、全種類買ってみました。
そこで得た知見を共有すべく、ブログに書いておきます。
最後に、紹介した商品の一覧も掲載しておきます。
商品情報はすべて2021年10月~11月のものです。
チョコラBBドリンクの分類あれこれ
11種類あるチョコラBBドリンクを、まずはわかりやすく分類しておきますね。
用途別(疲れ・肌荒れ・その他)の分類
用途別に分類してみました。
お肌 | ドリンクビット、リッチセラミド |
肌荒れと疲れ | ドリンクⅡ |
疲れ | ハイパー、ローヤル2、ライト、フレッシュⅡ、ゴールドリッチ |
その他 | スパークリング2種、Feチャージ |
医薬品などの分類
第3類医薬品 | ドリンクⅡ、ドリンクビット |
指定医薬部外品 | ハイパー、ローヤル2、ライト、フレッシュⅡ、ゴールドリッチ |
清涼飲料水、炭酸飲料 | スパークリング2種、Feチャージ、リッチセラミド |
価格帯による分類
価格は購入時(2021年10月~11月)のもので、税込価格です。
200円未満 | ドリンクビット、ライト、スパークリング2種 |
200円台 | ドリンクⅡ、フレッシュⅡ、Feチャージ |
300円台 | ローヤル2、リッチセラミド |
400円台 | ハイパー、ゴールドリッチ |
チョコラBBドリンクの比較表
全体の表はこちらです。
容量 | 値段(税込) | 味 | カロリー | カフェイン | 特徴成分 | 特徴 | 分類 | |
チョコラBBドリンクⅡ | 50ml | 269円 | ー | 4.8kcal | ノンカフェイン | ビタミンB2・B6、ビオチン、ヨクイニン | 肌荒れ・疲れ | 第3類医薬品 |
チョコラBBドリンクビット | 50ml | 182円 | ー | 1.2kcal | ノンカフェイン | ビタミンB2・B6、ヨクイニン | にきび・肌荒れ | 第3類医薬品 |
チョコラBBハイパー | 50ml | 418円 | ー | 14.3kcal | ー | ビタミンB2・B6、タウリン、アミノ酸、ニンジン、ガラナ、ローヤルゼリー | つらい疲れ・弱った体、集中力改善 | 指定医薬部外品 |
チョコラBBローヤル2 | 50ml | 315円 | ー | 7.3kcal | ー | ビタミンB2、タウリン、アミノ酸、ローヤルゼリー | つらい疲れ | 指定医薬部外品 |
チョコラBBライト | 100ml | 161円 | ー | 4.8kcal | ー | ビタミンB2、アミノ酸 | 疲れ | 指定医薬部外品 |
チョコラBBフレッシュⅡ | 50ml | 206円 | ピーチ風味 | 8.8kcal | ー | ビタミンB2 | 疲れ | 指定医薬部外品 |
チョコラBBゴールドリッチ | 50ml | 498円 | ー | ? | ー | ビタミンB群、ローヤルゼリー、アミノ酸、ニンジン、タウリン、生姜、当帰、枸杞子、竜眼肉 | だるい全身の疲れ | 指定医薬部外品 |
チョコラBBスパークリング キウイ&レモン | 140ml | 145円 | キウイ&レモン | 24kcal | ー | ビタミンC、ナイアシン、ビタミンB1・B6、鉄 | レモン75個分のビタミンC | 炭酸飲料 |
チョコラBBスパークリング グレープフルーツ&ピーチ | 140ml | 145円 | グレープフルーツ&ピーチ | 56kcal | ノンカフェイン | ビタミンC、ナイアシン、ビタミンB1・B6、鉄 | キレイはじける5つの力 | 炭酸飲料 |
チョコラBB Feチャージ | 50ml | 238円 | プルーン&ピーチ | 5kcal | ノンカフェイン | 鉄、ビタミンB2・B6、オルニチン、ナイアシン、グリシン、Ca | ぎゅっと鉄分 | 清涼飲料水 |
チョコラBBリッチセラミド | 50ml | 321円 | ラ・フランス | 8.2kcal | ー | 米由来グルコシルセラミド | 肌の保湿力を高める | 清涼飲料水 機能性表示食品 |
わたしのお気に入り
わたしが一番よく飲んでいるのは、もっとも手ごろなスパークリングです。
炭酸飲料なので疲労回復とかの効果を期待して飲むのではなく、スカッとしたいときに飲む感じです。コンビニでも買えますしね。
あと、疲れたなーってときは、ローヤル2を選びがち。300円台と高すぎず、そのわりに「つらい疲れに」とか書かれていて効きそうな気がする。笑
風邪ひいたときなどはゴールドリッチがやっぱり良さそうだと思いますが、実際にはユンケルを飲みがちです。あと最近教えてもらった「プラセントップ液」も。
今回チョコラBBドリンクについてまとめたので、今後は迷ったらこのページを見て判断したいと思います。
紹介商品一覧
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク