捨てても捨てても散らかる生活をやめたい人は「循環ライフ」を意識すればよかったのか!

スポンサーリンク

片付けが苦手だっていう人ーー!!

多分めっちゃ多いですよね。

わたしも。

片付けが苦手だからなるべくモノを増やさないようにしているんだけど、それでも散らかるときは散らかる。

今までに、断捨離やこんまり流などさまざまな片付け本を読み、その都度実践してきたわたしが、

今回は「ゆるい片付け」という本を読みました。

正式なタイトルは

ゆるい片付け~「循環ライフ」で、こんなにキレイ!~

この「循環ライフ」という考え方、本当に大事だと思いました。

減らせばいいってモンじゃない

著者の小松ゆみさんは、一時期「持たない暮らし」に憧れて、とにかくモノを減らしまくっていたそうです。

でも、捨てても捨てても憧れの暮らしは手に入らず、それどころかストレスも溜まる。

「いつまで捨てればいいんだろう?」

同じように悩んでいる人はたくさんいるんじゃないでしょうか?

これまでに断捨離やこんまり流などの片付けブームに感化されてきた人たちの中には、「自分には真似できない」とあきらめてしまった人も多いはず。

ミニマリストが流行ったりしてモノを減らすこと(捨てること)が目的になってしまったら、理想の暮らしは手に入らないんです。

循環を意識して「持ちすぎない」のが循環ライフ

捨てても捨ててもモノが増える……。

もちろん、モノが勝手に増えるわけではなく、自分や家族が買い物したり、誰かからもらったりして、モノが増えていきます。

だからこそ大事なのは、「モノを循環させること」。

これが「ゆるい片付け」のキモだと思います。

循環ライフとは、

  • 入る
  • キープする
  • 出す

というサイクルを作る暮らしのこと。

出す(捨てる)ばかりでもダメだし、入るのを制限するだけでもダメ。

適正量をうまくコントロールすることが大事だったんですね。

小松ゆみさんも、ひょんなことから「モノをうまく循環させていれば片付く」ということに気づかれました。

詳しくは本読んでみてね。わたしもなるほどー! って思ったところだから。

具体的なノウハウも充実しています

精神論とか考え方もすごく参考になると思うんですけど、ちゃんと具体的な方法も網羅されていました。

わたしは片付け本を読むととりあえずその通りに実践してみるタイプなんですが、まだ全部は実践できていません。っていうぐらい多かった。

もちろんその通りにやるべきってことではなくて、実際にやってみて、自分に合うようなら続ければいいし、合わないようならほかの方法を探せばいいし。

でも、真似したくなるテクニックがいろいろありましたよー!

「ゆるい片付け」はこんな人におすすめ

  • 断捨離やこんまりの「ときめき」がよく理解できなかった人
  • これまでの片付け法がうまくいかず疲れた人
  • 小松ゆみさんのファン

わたしは3番目ですかね・・・w

わたし自身はこんまりさんの本がすごく面白くてかなりハマりました。

自分なりにけっこう真剣に片付けに向き合ってきたしいろんな本も読んできたので、

「ゆるい片付け」さえ読めば人生が変わる!!

ということではありません。

むしろ、書かれていることが「わかる!」「それわたしも一緒!」とか同意できることがたくさんあって、親近感が増幅いたしました。

(もともと親近感を持っている)

小松ゆみさん、実際にお会いしたこともあるんですが、ほんとーに素敵な方ですよー!

2月にまたお会いするので、今からとっても楽しみなわたしなのでした(●´ω`●)

とは言えキッチン収納とか、まだまだ苦手なところはあるので、真似しながら片付けようと思います!