大人の歯列矯正シリーズ、今回は番外編として、食事について。
大人の矯正シリーズの記事はこちらにまとめています。
ワイヤー矯正、急速拡大装置、拡大床、アンカースクリューは注意!
歯列矯正と言ってもいろんな器具、いろんな方法があるわけですが、基本的には、どんな矯正をしていても、食事には注意が必要です。
ただ、マウスピース矯正(インビザラインなど)は別。あと、取り外しができるタイプの拡大床も大丈夫ですね、食事中は外しておけばいいので。
あれはマウスピースをつけるだけなので、虫歯にだけ気をつけていれば大丈夫で、なんでも食べられます!
しかし、ワイヤー矯正や急速拡大装置、拡大床、アンカースクリューなどはかなり注意が必要。
要は、「食べ物が絡まりそうな器具をつける場合は注意!」ってことですね。
柔らかいものなら大丈夫なんですが、気をつけたいのは繊維質なもの。
葉物野菜やえのきは、まじで命の危険を感じるほどです。
長細くて繊維質なものは、装置に絡まってしまい、飲み込めないんです。
飲み込むときに絡まっていると、一部は絡まっているけど一部は喉に入っている状態になるので、めっちゃ苦しいです!!
こまかく切って調理すれば事故は防げるんですが、装置に絡まりやすいことには変わりないので、装置の至るところに絡みつき、歯磨きをするとゴッソリとニラが出てきたりします。
きのこ類は、茶碗蒸しに入っている、スライスされたしいたけなんかも危険。あれくらいの長さがあると危ないです。
わたしはきのこが大好きだしダイエット的にも欠かさず食べたいので、今はきざんだ状態のきのこを食べています。これはこれでおいしい。豆腐に乗せて食べるのが好き。
葉物野菜でも、白菜や春菊は比較的危険は少ないです。めちゃくちゃ絡まるのは絡まるんですが、引っかかって苦しくなるほどではない。
あと、絡まる以外でも、ワイヤーがあると隙間に米粒などもめちゃくちゃ入り込むので、食事のたびに歯を磨いたほうが良いと思います。うがいだけでもしとかないと、不快感がすごいです。
アンカースクリューや急速拡大装置(MSE)にも意外と絡まる
アンカースクリューや急速拡大装置(MSE)は、いずれも小さなネジを打ち込みます。(わたしは両方やってます)
すごく小さなネジなんだけど、こんな小さなネジにさえ、ありとあらゆる食べ物が絡まります。
ニラやきのこのような大きめの食べ物は大丈夫なんですが、魚がすごく絡まる。
ネジの周りに噛み砕いた食べ物がまとわりつく感じになります。
あと、餅やキャラメルなども張り付くから注意が必要だそうです。わたしはそういう系は食べていません。
お正月、どうしよ。さすがに餅は食べたい。
青ゴムも注意!というか、噛めない!
矯正器具をつける前に、歯と歯のあいだに隙間を作るための「青ゴム」という行程があります。
ゴムを詰めることで歯に圧力がかかって、噛むのが痛くなります……。
なので、固いものは噛めなくなります。
というか固くないものでも、ごはんもそんなに噛めていなくて、てきとうにむしゃむしゃして丸飲みするような感じです。
肉類は無理です。ハンバーグとミートボールしか食べれないです。
それなのに焼肉に行き、好物の上ミノを注文し、ほぼ丸飲みしました。悲しい。
これを書いてる今も、今度は下の歯に青ゴムが入っていて、急速拡大装置もついたままで、めちゃくちゃ噛むのに不自由しています……。
青ゴムは1週間ぐらいで終わるので、その期間だけ我慢すればいいですけどね。
急速拡大装置は半年ぐらい。ワイヤー矯正だと2年ぐらい付けっぱなしになるので、その期間中は食事は不自由になります。
でも、きれいな歯並びときれいな咬み合わせのためには仕方ない。
わたしはまだまだ矯正が続くので、食事は工夫しながらがんばりたいと思います。