本記事は、noteで有料販売していた記事をブログに移植したものです。
2017年10月29日 23:53
前回はプロの一般化について書きましたが、今回は「読モのプロ化」について。
プロにしかできないことが誰にでもできるようになっていくという流れとは逆に、「一般人がプロ化する」という流れもあります。
多様化とか細分化といった流れのことです。
たとえば、今は「アイドル」と言ってもいろんなアイドルが存在していますよね。
AKBグループだけでなく、いろんなアイドルがいる。わたしが知っているのはあとはももクロぐらいなものなんですが・・・。
でも昔はもっと選択肢が限られていたんですよね。
「松田聖子か中森明菜か」みたいな。いや、もっといたでしょうけど。
でも今と比べると、選択肢はめちゃくちゃ少ない。
基本的にはテレビに出ている人だけがアイドルだったし、多分それ以外だと「タバコ屋の看板娘の○○ちゃん」みたいな近所のべっぴんさんがいるかなってぐらい。
でも、プロのアイドルと看板娘の○○ちゃんとの差はめちゃくちゃ大きいと思うんですよね。洗練度とか。
現在も「めちゃくちゃ美人で誰もが憧れる!」っていうレベルの人の総量はそんなに変わらないと思うんですけど、その代わりいわゆる読モのような、「セミプロ」レベルのアイドルがめちゃくちゃ多い。
選択肢が多いから、自分好みの人が誰かしら見つかる。
だからマニアックな趣味な人にも必ず「この子が好き!」っていう人が見つかるっていいうか。
「可愛い系かクール系か」ぐらいだった選択肢が「勝ち気で偉そうな妹タイプの可愛い系」とか「しっかり者に見えるけど実は天然のクール系」とか、もっともっと、細分化された中から選べるようになっているわけです。
ライターもそうです。
同じWebライターという仕事をしていても、人によってフィールドが全然違います。
インタビュー取材をメインにしている人もいれば、完全裏方で、企業のコーポレートサイトのライティングをメインにしている人もいる。
今も昔も、めちゃくちゃ文章が上手い人の総量はそんなに変わらない気がします。トップ0.00001%とかのレベルになってくると、持って生まれた才能的なものも関係あるかもしれないし。
でも、「ライターとして食える」人の人数は飛躍的に増えているはずです。アイドルと一緒。
まぁそれでも、アイドルでもライターでも、食えないからアルバイトしながらっていう人はたくさんいるんですけど。
いろんなことが多様化していく中で生まれるのが、より小さなコミュニティです。
アイドルのファンクラブのようなものが、昔はテレビに出ているような人しかなかったと思うんですけど、今は無数にある。
いわゆるアイドル活動をしている人以外でも、SHOWROOMとかツイキャスで配信しているアイドル的な人はめちゃくちゃ増えている。
ファンクラブのような、「特定のアイドルを共通項としたコミュニティ」はライターでも作れるもの。
たとえばわたしの場合、とっとこさんやヒトミッチとセミナーをやれば「クラウドソーシング系の関西在住Webライター」が集まってくれる。
そこで集まった人同士が交流することでお互い刺激になったり情報交換できたり、仕事を回しあったりもできるようになる。
だから、自分が得意なことについて「いや、上には上がいるんで・・・」とか言って挑戦しないのはもったいないんです。
たとえばキャラ弁作りが得意な人が「上には上がいるんでキャラ弁の作り方を教える仕事なんてできないです」と言ったりするわけですが、その理屈で行くと、この世で一番上手な人しかキャラ弁の作り方を教える仕事はできなくなってしまいます。
そうじゃないですよね。
もっと細分化して考えればいいんです。「仮面ライダー好きの男児を持つ母が歴代ライダーのキャラ弁作り教えます」とか。
それでも十分に成立するほど、今はニーズが多様化しているんです。
初心者にとっては、「一流のヨギーニによるヨガ教室(東京開催)」よりも、「ママヨギーニが教えるヨガ教室(徒歩10分の距離で開催)」のほうが断然いいじゃないですか。
「Webライターとして生きていくには」とか考えるのは大事ですけど、大きなくくりだけで見ていると「わたしはあの人みたいになれない」とか、無駄にへこんだり不安になったりするだけ。
もっと、細分化して多様なニーズに応えるつもりで、働き方を考えるといいと思いますよ。