「勝間式超ロジカル家事」を読んでわたしが実践しようと思ったことのメモ。

スポンサーリンク

経済評論家の勝間和代さんが、家事に関する本を出版されました。

その名も「勝間式超ロジカル家事」!

勝間和代さんと言えば、見るからに頭良さそうな顔立ちや所作、低めの声で、超早口でまくし立てるように話すイメージ・・・です。

なんかすみません。

ただたまに、家事に関する話をされているのを読んだり聞いたりしたときは、親近感をもつこともありました。

「わかる~」と思えることが多くて。

というわけで今回たまたまAmazonで発見したこちらの本を読んでみました。

久しぶりに、仕事に直接関係ない本ですごく面白い本だったので、わたしが「これは真似しよう!」と思ったことを書き留めておきます。

一応ここに書く以上、読んでいただいた方の参考になる方がいいと思いますし、前半は書評的な内容にしております。

「勝間式超ロジカル家事」は、ただ時短するだけじゃない!

はじめに、全体の感想を書いておきます。

勝間さんの本だから、読む前は「とにかく時短重視でばっさばっさと家事を切り捨てていくのかな?」と思っていました。

でも、そうではありませんでした。

勝間さんは、「ちゃんと家事をやろうとしている人」でした。

ただ、「手を抜いていいところ、手を抜いた方がいいところはトコトン手を抜くもしくは家電に任せる。手をかけるべきところはきちんとやる」という、本当の意味での合理性を感じました。

ただ単に時短するというだけだと、料理の味を落とすとか、掃除の質を落とすとか、妥協も必要になってきますよね。

でもそうじゃない。

あくまでもきちんと家事をする。普通の主婦と違うのは、その方法をとにかく徹底的にロジカルにする、という点です。

ちなみに、勝間さんはバリバリ働きながらも3人のお子さんを育ててこられた方で、元汚部屋住人、家事のアウトソーシングも利用経験アリ。

とっても大変な状況を乗り越えてきた方だからこそ、説得力のある内容が多かったです。

内容としては料理や掃除といった家事のほか、家計管理や投資の話まで網羅されています。たしかに、お金のことも広い意味では家事だし、勝間さんの専門分野でもある。

個人的には、別にお金のところは要らなかったかなぁ。(お金にうとい人は絶対に読んだ方がいいけど!)

「勝間式超ロジカル家事」はこんな人にオススメ

勝間さんは家事のプロではありませんし、整理収納アドバイザーとか料理研究家でもありません。

元マッキンゼーのバリキャリ経済評論家という点ではすごい人ですが、家事に関してはごく一般的な主婦、と言ってもいいでしょう。

何が言いたいかというと、この本は、家事について系統立てて、テキストのように解説しているものではないということです。

教科書的なものを期待している人にはあまりオススメできないかも。

内容はもちろんすごく整理されているし合理的なことがたくさん書かれているけれど、あくまでも勝間さん自身が「わたしはこうしてる」という話。

感覚的には、先生に教えてもらうというよりも、年の近い先輩の経験談を聞かせてもらっている感じです。

教科書が欲しい人は、こういう本の方がいいと思います。

これはこれですごくいい本だと思います。

「勝間式超ロジカル家事」は、家事の基本から一歩進んで、家事をロジカルな視点でとらえ直し、生活や生き方全体を見直す、といった趣旨の本かな。

興味が出てきた人はぜひ読んでみてください(●´ω`●)

さて以下からは、わたしが「これは実践しよう!」と思ったことを書いていきます。

「勝間式超ロジカル家事」でわたしが真似したいと思ったこと3つ

全部面白い内容だったけど、わたしが真似したいと思ったのは主に料理に関することでした。

水出汁でおいしいダシをとる!

普段、出汁は出汁パックを使ってとっています。顆粒タイプの「だしの素」は使わないけど、さすがにイチから出汁をとるのはしんどいな~って。

毎回ぐつぐつと出汁をとるのも悪くないけど、水出汁ならもっと時短になるし、大量ストックもしやすいかな、と!

おひたし作るときとか、みそ汁用のダシからおひたし分だけ取り分けるのとか地味に面倒くさいもん。水出汁のストックがあれば手軽だ!

計量しまくる!

料理は化学です。(と、先輩が言っておられました)

わたしは料理が苦手なんですけど、その一因はレシピの分かりづらさなんですよね。「塩少々」とか、「にんじん1本」とか。

それ何グラムなん・・・!

たとえレシピ通りに作っても、にんじんが100グラムなのか200グラムなのかでまったく別物になるじゃないですか……。

という不満を持っていたのだけれど、食材を計量し、塩分を計量すればちゃんとおいしくなるんです。(塩分を0.8%程度にするとおいしく感じるんです、人間って)

知識としては知っていたけれど、「こんな感じでやってる」というのを読んだことでイメージしやすくなって、ちゃんとやろうと思えました。

低温調理しよう・・・!

おいしく料理するには、素材ごとに、最適な温度で加熱することが重要!と書かれていました。

勝間さんが参考にされたというのが「50℃洗いと低温スチーミング」というサイト。

「そういえば50℃洗いとかあったな~忘れてたわ・・・」とか思いつつ。

あと、勝間さんはスチームオーブン「ヘルシオ」を2台、IH鍋を2台お持ちですw

コンロはほとんど使わないそう。

これらをどのように使っておられるかはぜひ本で確認していただきたいのですが、わたしも真似したいな・・・。

(置くスペース・・・)

スチームオーブンはうちにもあるので、まずはそれを活用していきたいです!(全然活用できてない)

まとめ:料理への苦手意識をなくすぞ!!

なんだかすっかり料理本のレビューみたいになってしまいましたが、料理以外にも掃除、片付け、買い物、家計管理、ファッション、メイクと、さまざまな内容が書かれています。

その中で、わたしが参考になりまくったのが料理のパートというだけ。

多分、人によって刺さる場所が全然違うんだろうな~。

わたし、料理本当に苦手だから。

できないというわけではなく、「やりたくない」んです!

でもやらないわけにはいかないし、この前、土井善晴さんの「一汁一菜でよいという提案」を読んで「ちゃんと料理したいな~」と思えるようになってきたし。

あと、勝間さんの本を読んだあと、先輩にオススメしてもらった本もそっこーポチって読みました。

これ。

「勝間式超ロジカル家事」を読んだあとでこの本も読むと、料理が楽しめると思う!

「野菜いためは弱火でつくりなさい」では「塩加減」「火加減」「切り方」が重要と書かれていて、それぞれについて詳しく解説されています。

これらの本を読んで、わたしが料理嫌いなわりにパン作りは好きな理由がわかりました。

パンはきっちり計量して作るものだし、焼成温度とかもあるし、わかりやすいんですよね。(生地の切り方も大事だしね)

料理全般も、パンと同じような感覚で作れば楽しくできそうです。

でも、この本読んだの昨晩だしまだそれから1回も料理してないので、今晩からちゃんと実践したいと思います。

気になった方はぜひ読んでみてください(●´ω`●)