楽天カードの不正利用からカード再発行までの日数など

快適な暮らし

2010年に楽天カードを使い始めてはや、15年(多分)。

このたび初めて、不正利用(未遂)に遭いました!!

めちゃくちゃびっくりしたと同時に、「どうしたらいいの!?」「ちゃんと再発行される?」とめちゃくちゃ不安になったので、再発行されるまでの流れをここに記録しておきます。

結論、現在は無事に再発行されました。しかも、通知から7日後に手元に届いたので、思ったより早かったです。

2025年11月9日のこと。

昼飲みした後ごきげんで歩いてたら、コンビニで楽天カードが使えない!!

なに!?

と思ってスマホで調べようとしたら、ショートメッセージが届いていました。

なに????

先ほどのご利用について確認がございます。。。。。?

リンクを開くと、利用確認の画面が。(焦りすぎてスクショしてない)

以下の利用に心当たりはあるか?という内容でした。

覚えている範囲内だと、日時が2025年11月9日17時29分。明細は見覚えがない何かで、金額は3万円弱。

まったく身に覚えが無い。17時15分くらいにリカマンで酒を買って、その後17時35分くらいにセブンイレブンでお菓子を買おうと思ったらエラーになったんよ。29分に買い物なんてしてない。

すぐに回答を済ませると、内容はうろ覚えですが、「ただちにカードを停止する。近いうちに確認の電話がいく。それから再発行っていう流れになるで」的なことが書かれていました。

メールも届いてました。

もう、昼からさんざん飲んで酔っ払ってるし、よく分からんのでこの日はそのまま放置しました。

そして翌日11月10日、月曜日。

冷静に、楽天カードが使えないとめっちゃ不便なんですけど!!

いろいろ引き落としにも使ってるし!!

ということで、楽天カードの裏面に記載されている「楽天プレミアムカードデスク」に電話してみました。

そこで昨日の顛末を一通り話すわけですが、事実関係を事細かに何度も確認されました。

「こっちはいきなりカード止められて困ってるのに〜〜!」

ってやきもきしたけど、楽天カード側からしたら本当に不正利用なのかを確認しないといけないから、事細かに確認するのは当然ですね。

わたしは普段から楽天カードを使いまくっていて、昨日も直前まで支払いに使っていたので、どこでいくら使ったか、丁寧に説明しました。

結局、不正利用については、決済はされていないとのことで、まずはホッとしました。

AIによる不正検知システムに引っかかったことで自動的にエラーになった、みたいなことらしい。

不正検知システム(カードご利用確認)
第三者によるカードの不正使用の疑いがある場合、お客様にカードのご利用確認をお願いする場合がございます。確認手順や通知方法をご案内いたします。

で、ここからは、こちらに問題がないことが確認できたらカードの再発行になるとのことで、手続きについて案内してもらいました。

カードを再発行してもらうには、まずは楽天IDとパスワードを変更。それからカード再発行の手続きをする必要があるとのことでした。

メールでも案内がきたので、そのとおりに進めればOK。難しいことはありません。

長年慣れ親しんだ楽天IDに別れを告げるのはなんだか寂しい……。

ていうか、再発行してもらえなかったらどうしよう。こわい。

再発行されたとしても、番号は変わるからいろいろ変更手続きしなくちゃいけないし、超絶めんどい。

と、不安な日々を過ごしましたが、電話の2日後には、再発行が完了したとメールが届きました。

よかった!!

そして11月16日、日曜日。無事に新しい楽天カードが届きました!

ホッとした〜。

はじめはすごく不安だったけど、結果的には1週間かからず再発行が完了したのでよかったです。

ただ、その1週間のあいだにも、あちこちから決済エラーの連絡が。サブスク系の支払いにも使いまくっているので、とりあえず別のカードで決済しておきました。

ちなみに、光熱費等のライフライン系の支払いについてはカード番号が変わっても手続き不要で決済されるようですが、それ以外は変更手続きが必要です。

まだ全然終わってない。めんどくせ。。。

というわけで、初めての不正利用(未遂)から、カード再発行までの流れでした。

あ〜怖かった。