Webライターの勉強を始めてみたものの、パソコンへの苦手意識から学びが滞りがちだった桂さん。やる気はあるものの、パソコンの使い方でわからないことがあると、その都度作業がストップしていたと言います。
そこで、パソコンの使い方でわからないことがあったらその都度質問できる、完全オーダーメイドの「なつみと式Webライティング講座」の受講を決めました。
講座を終えた桂さんは、どのように変わったのでしょうか?
ーー「なつみと式Webライティング講座」を受講する前はどのような状態でしたか?また、どんな悩みを持っていましたか?

Webライティングの勉強は、受講半年前からスタートしていました。さまざまなかたちで情報収集をしていましたが、自分はまだ仕事を受注する段階ではないと思い、実力がついたら仕事を受けようと思っていました。
ーーそんな中、なぜ「なつみと式Webライティング講座」に申し込もうと思ったのでしょうか?

私はWebライターを志しておきながら、パソコン音痴なんです。そんな私がクラウドソーシングを使って、仕事をいただけるようになり、Chatworkを使ってクライアントさんとコミュニケーションを取れるようになりました。
最初はさっぱりだったのですが、なつみと先生に教えてもらいながらなんとかできるようになり、今ではストレスなく使えています。これはひとえに完全オーダーメイドのマンツーマンレッスンを受講したからこそだと感謝しています。
今では、わからないことが出てきたら「まず検索」の癖がつき、パソコンへの苦手意識もなくなりました。
また、情報を整理する大切さを学べたのも大きかったです。今までは本を読んでも読みっぱなしでした。
自分が興味のあるジャンルを扱っている会社を見つけましたが、スキル的にまだ応募できないなと思いました。そこで、オーダーメイドで授業をカスタマイズできる「なつみと式」を受講することによって、自分に必要なスキルを身につけたいと思い、申し込みました。
ーー「なつみと式Webライティング講座」を受講してみて、具体的にどんな成果や変化がありましたか?

が、概要レポートをまとめる授業を受けてからは、情報を整理することを心がけるようになりました。
ーーもし「なつみと式Webライティング講座」を受講していなかったら、どうなっていたと思いますか?

ライティングの前に、パソコンを使うストレスでWebライターをやめていたかもしれません……。
ーー「なつみと式Webライティング講座」を受講した中で、印象に残っていることがあれば教えてください。

概要レポートの作成、ペルソナと読者ニーズの洗い出し、仮構成作り、構成作り、執筆という一連の流れを、先生に指導していただきながら、記事を執筆したことです。
プロのライターがどのように構成を作り、執筆するのか学べたことは、とても貴重な経験でした。
ーー「なつみと式Webライティング講座」は、どんな方におすすめだと思いますか?

未経験者、もしくは掛け出しのライターさんにおすすめだと思います。経験者からしたらなんでもないことでも、初心者にはわからないことだらけです。なつみと先生は、初心者がつまずきやすいポイントを熟知されているので、安心して頼ることができました。
ーー最後に、「なつみと式Webライティング講座」の申し込みを迷っている方に一言お願いします。

受講料は決してお安くはないですが、このお金は浪費ではなくて投資です。僕も迷いましたが、絶対に良いライターになって回収するぞ!と思い、頑張っています。
どうしても心配な方は無料相談やプチレッスンから始めてみたらいかがでしょう?先生と実際に話してみて、判断されるといいと思います。
桂さん、インタビューに答えていただきありがとうございました!
そういえば、受講当初はPCの操作に関する質問をよくされていましたね。
今では何の問題もなくPCを使ってWebライター活動をされています。
なつみと式はマンツーマンのオーダーメイドだからこそ、いろんなニーズにお応えすることが可能です。
Webライターに興味があるけど挑戦の途中でつまずいている方も、ぜひ一度相談してくださいね!