あの「なつみと式Webライティング講座」に、少人数制クラスが登場!
実践形式でプロWebライターのスキルが身につく、オンラインのグループレッスンです。
こんな悩みはありませんか?
Webライターに挑戦してみたいけど、独学では不安で何から始めれば良いのか分からない。
そもそも自分が文章がうまく書けているのか分からないからフィードバックがほしい。
仕事の受注方法がわからない、ライティング案件をもらうイメージができない。
文章の書き方だけでなくWebライターに必要なスキル全般を身につけて実践できるようにしたい。
在宅でできる副業として取り組んで収入を得られるようになりたい。
そんな方におすすめなのが、なつみと式Webライティング講座です。
なつみと式Webライティング講座とは?
なつみと式Webライティング講座とは、Webライター・Webライティング講師である「なつみと(利倉夏実)」が主宰する、オンラインレッスンです。
Webライティングのスキルだけでなく、仕事の受注方法やクライアントとのコミュニケーションの取り方など、実践的な内容を取り扱っているのが特徴です。
なつみと式Webライティング講座は2023年にリリース以降、マンツーマンのレッスンとして運営してまいりました。
内容は一人ひとりに合わせたオーダーメイド。受講生さんのレベルや性格に合わせたきめ細かなカリキュラムで、多くのWebライターを排出してきました。
まったくの初心者の方から、中堅、上級レベルのライターさんまで幅広い方に受講いただいています。
初心者の方向けのカリキュラムが完成しました
ただ、まったくの初心者の方だと、オーダーメイドとは言うものの、実際には学ぶべき内容は共通しています。
初心者さん向けのレッスンであれば、カリキュラムを固定化することができるな、と気づきました。
受講開始までの待ち時間をなくしたい
少しずつ受講生さんが増えていく中で、せっかくレッスンをお申し込みいただいても受講開始までに待ち時間が発生てしまう状況も起こってきていました。
中堅以上のWebライターさんには引き続きオーダーメイドのマンツーマンレッスンが有効です。
しかし初心者さん向けであれば、一度に複数人を対応することで、待ち時間をなくせるのではないかと考えました。
グループレッスンでも個別対応は充実
グループレッスンといっても大人数だと、「なつみと式」の魅力であるきめ細かな添削や相談対応が難しくなります。
そこで、5人制という少人数集中クラスを作ることにしたのです。
レッスンはグループで行いますが、一人ひとりの状況に寄り添い、きめ細かなサポートはパーソナルレッスンと同様のクオリティを維持できます。
こんな人におすすめです
【5人制】なつみと式Webライティング講座【少人数集中クラス】はこんな方におすすめです。
- Webライターに挑戦してみたい初心者・入門者の方
- Webライターに挑戦してみたけどすぐに挫折してしまった方
- Webライターに挑戦したいと思いながら一人ではなかなか前に進めていない方
- 独学ではなく、実績あるカリキュラムで効率よく学びたい方
- 心理的安全性が確保された環境で学びたい方
- 大人数の講座ではなく講師から直接指導が受けられる講座を受講したい方
- Webライティングスキル(文章力、SEOライティング等)を身につけたい方
- 仕事がとれるライターになりたい方
わたしは、少人数制のオンラインセミナーも毎月開催してきており、いつも「内容が良いだけでなく参加者の雰囲気も良い」と好評いただいています。
参加者の雰囲気もよく心理的安全性が確保された環境で成長していきたい方におすすめです!
レッスン内容
【5人制】なつみと式Webライティング講座【少人数集中クラス】のレッスン内容についてご案内します。
カリキュラム内容
レッスン内容 | |
1回目 | 自己紹介 それぞれのゴール設定 レッスンルールの案内 |
2回目 | Webライターのお仕事アイテム Googleドライブの使い方 noteアカウントの作り方 |
3回目 | 文章の書き方(基礎〜構成作り) |
4回目 | Webライターのための画像編集、撮影 |
5回目 | 仕事を受注する方法の種類 クラウドソーシング攻略 プロフィール作成 |
6回目 | 仕事探しから報酬受取りまでの流れ 初期の案件受注の仕方 |
7回目 | リサーチ・インプットの方法 |
8回目 | ペルソナ設定とニーズの洗い出し 構成作り① |
9回目 | 構成作り② コミュニケーションと単価交渉 |
10回目 | 執筆〜推敲・校正 トラブル事例とその対処法 |
11回目 | アフィリエイトとネット広告のあらまし |
12回目 | 時間の管理法 売れっ子Webライターでいるための極意 |
13回目 | WebライターのためのSNS・ブログ活用 |
14回目 | WordPress入稿とHTML基礎 |
15回目 | 実績の記録方法 |
16回目 | インタビュー取材① |
17回目 | インタビュー取材② |
18回目 | 生成AIとWebライティング |
19回目 | インタビュー取材③ |
20回目 | リサーチ・インプットの方法レベル2 |
21回目 | ペルソナ設定とニーズの洗い出しレベル2 構成作り①レベル2 |
22回目 | 構成作り②レベル2 単価交渉 |
23回目 | 執筆〜推敲・校正レベル2 |
24回目 | フリーランスのメンタルケア 卒業式 |
レッスンスケジュール
原則、毎週火曜日の11時〜、50分間のZoomレッスンを行います。
【前期】
3月4日
3月11日
3月18日
3月25日
※4月1日はお休み
4月8日
4月15日
4月22日
※4月29日はお休み
5月6日
5月13日
5月20日
※5月27日はお休み
6月3日
6月10日
【後期】
6月17日
6月24日
※7月1日はお休み
7月8日
7月15日
7月22日
7月29日
※8月5日はお休み
8月12日
8月19日
8月26日
9月2日
※9月9日はお休み
9月16日
9月23日
欠席される場合は事前に必ず連絡してください。
欠席した日のレッスンは、アーカイブ動画をお送りしますので、自習していただくことが可能です。
主宰・なつみとについて
主宰、そして講師を務めるなつみと(利倉夏実)は、自身もWebライターとして12年以上働いてきました。講師としては10年目になりました。
Webライターを始めて4か月で月収20万円突破、8か月で30万円突破。2015年にはランサーズが主催するランサーオブ・ザ・イヤーを受賞、2016年からはランサーズが全国で開催する新しい働き方講座にて、カリキュラム策定・テキスト作成・講師を務めました。
その後、月収50万円稼ぐ主婦として全国放送のテレビ番組への出演をはじめ、テレビ・雑誌掲載多数。2017年からは主催のセミナー・講座も精力的に行ってきています。
2017年には初めての著書「頑張ってるのに稼げない現役Webライターが毎月20万円以上稼げるようになるための強化書」、2021年には改訂版「はじめての副業Webライターで頑張らなくても安定収入を手にするための教科書」を出版。
2023年9月より「なつみと式Webライティング講座」を開始しました。プロWebライターになるために必要なスキルを実践形式で教えています。
余談ですが、小学生の頃からしっかり者の世話焼き、典型的な長女タイプで、大学は教育大を選ぶなど、年齢=教える経験、と言っても過言ではありません。
だからこそ、単なる「教えたいこと」ではなく、「相手にとって必要なことを必要なタイミングで」を意識して、本当に身につくレッスンを追求しています。
よくある質問
よくある質問(FAQ)をまとめました。
下記を読んでも疑問が解決しない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームより質問してください。
受講について
Q1. Webライティングの経験がなくても受講できますか?
A. はい、未経験の方でも安心して受講できるカリキュラムになっています。基礎から実践的なスキルまで、講師がしっかりサポートします。
Q2. どのような人に向いている講座ですか?
A. 副業やフリーランスでWebライターとして稼ぎたい方、文章力を上げたい方、仕事を取れるライティングを学びたい方におすすめです。
Q3. 5人制の少人数クラスのメリットは何ですか?
A. 一人ひとりに丁寧なフィードバックができること、講師に直接質問しやすいこと、仲間と切磋琢磨しながら学べることが大きなメリットです。
Q4. 講座の受講期間はどれくらいですか?
A. 約半年間にわたって、集中的に学んでいただきます。受講期間が半分の、前期のみ受講するプランもあります。
Q5. 途中で受講を辞めた場合、返金はできますか?
A. 原則として返金は行っておりません。受講前にしっかりご検討のうえ、お申し込みください。
学習内容について
Q6. SEOライティングや高単価案件の獲得方法も学べますか?
A. はい、SEOライティングの基本から実践的なテクニックまで詳しく学べます。また、高単価案件の取り方やクライアント対応のコツもお伝えします。
Q7. ライティングスキル以外に学べることはありますか?
A. クラウドソーシングの活用方法、仕事の獲得方法、効率的な執筆方法など、実際にWebライターとして活動するために必要なスキルも学べます。
Q8. 宿題や課題はありますか?
A. 実際に記事を書く課題があります。それ以外にも、プロフィールを作成する、取材依頼のメールを送ってみるなどの実践的な課題もあります。
受講環境について
Q9. 受講はオンラインですか?対面ですか?
A. オンライン(Zoom)での受講となります。全国どこからでも参加可能です。
Q10. スマホでも受講できますか?
A. はい、可能ですが、パソコンでの受講を推奨しています。
Q11. Zoomが使えるか不安です
A. こちらからお送りするZoomのURLをクリックするだけですので難しい操作はありません。Webライターとして必要な操作についてはレッスン内でレクチャーしますのでご安心ください。
仕事・案件獲得について
Q12. 受講後、すぐに仕事を取れるようになりますか?
A. 講座でも、実際に案件応募する課題にも取り組んでいただきます。仕事の取り方や実践的なスキルをお伝えしますので、個々のスキルアップに応じて、仕事を獲得できるようになります。
Q13. 卒業後の案件紹介はありますか?
A. 実践レベルのスキルが身についた方には、タイミングが合えば案件を振らせていただくことがあります。ただし保証はしていません。
Q14. ライター以外の仕事にも活かせますか?
A. はい、Webライティングスキルはブログ運営、SNS発信、マーケティングなど幅広い分野で活かせます。
その他
Q15. 受講料の支払い方法を教えてください。
A. クレジットカード決済、銀行振込をご利用いただけます。
Q16. 分割払いは可能ですか?
A. クレジットカード払いであれば、カード会社のほうで「後から分割払い」などの手続きをすれば分割払いが可能です。方法についてはカード会社へお問い合わせください。
Q17. 申し込みの締め切りはありますか?
A. 各クラス定員5名のため、満席になり次第締め切ります。お早めのお申し込みをおすすめします。